暮らせる?

♪おっ年寄り~になったら~おっ年寄り~になったら~年金いくらくれるかなぁ~♪

.

将来もらう年金が支払った年金保険料とどのくらい差があるのか?内閣府の試算が発表されました。

今まで毎月支払っている年金保険料とこれからもずっと払う年金保険料の合計額と、年金をもらう歳になってから20年間もらうとした場合の、言ってみれば損得勘定。

.

昭和30年(1955年)生まれ、現在57歳の方がトントンとのこと。

我々アラフォー世代は実に530万円程度もらう額の方が少ないようです・・・。

ただ、サラリーマンの方が加入している厚生年金保険料は会社が半分負担してくれているから、個人負担分を除くと損得で言えばまだ「得」です。

.

ちなみにアラフォー世代の標準的なケースだと、年金保険料支払総額は 2,059万円で、20年間でもらえる年金額は 1,535万円とのことです。まあ、支払総額の半分が実際の個人負担分ですから、1,030万円で1,535万円の受給をすることとなります。

.

我々個人事業者が加入する国民年金は・・・。

保険料は約16,000円/月×480ヶ月=768万円。もらえる金額は、約79万円/年×20年=1,580万円。

「あれれ???国民年金の方が割がよくね?」って感じますね。

.

とにかく、厚生年金にしろ国民年金にしろ、年間80万円前後の年金です。月に7万円に届かない年金で何しよっかね?

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!