いまさら聞けない・・・解任?解雇?
芸能事務所のお家騒動。
長年の二人三脚でしょうに、切ないですね・・・。
そこでちょこちょこ飛び出してくる言葉で、
「私の方から解任はしておりません」
「ですからこちらサイドからの解雇ではないのです」
.
気になりますねぇ~。気になりますよね?気にならない?
.
そう、「解任」と「解雇」。
この文字通り、委任を解くか、雇用を解くかの違いです。
.
芸能事務所では、その本人が独立した場合、法人として芸能事務所を立ち上げるのがほとんどです。
希に本人がその会社の社長をやる場合もありますが、ほとんどの場合マネージャーさんが社長を務めます。
.
でも会社の資本金はその芸能人本人が出資していることが多く、オーナーはその本人なのです。つまり株主ですね。
.
会社は株主がいて、取締役などの役員がいて、従業員がいて成り立っています。
そのなかの取締役は会社の経営を任される重要なポスト。そのため会社のオーナーである、株主が直接選び、経営をお願いするのです。
それが、「委任契約」。ちゃんと受ける方も就任の承諾を書面で行い、登記もされることとなります。
.
取締役でない一般の従業員は、「雇用契約」。
.
ですからこの度のお家騒動で使う言葉は、「解任」の方ですね。
しかし、オーナー社長でない社長は、「雇われ社長」なんて揶揄されますから、解雇ってイメージになるんだろうなぁ。
.
.
***********菊池会計事務所***********
渋谷区代々木の税理士事務所です。
法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。
無料税務相談で安心、お気軽に!