損失繰越・・・
株価うなぎ登りだったアベノミクス相場。
バカでも儲かる相場と言われていましたが、既にそれでなければ儲からない相場状況に・・・。
儲けた利益もあれよあれよと吹き飛んで、涙でこの画面も見えていないかも知れません・・・。
「もう投資なんてしないなんて言わないよぜったい~」
という前向きな方に後ろ向きな 「損失繰越」 のお話。
株式投資は証券会社に口座を開設しなければなりませんが、この口座の種類は大まかに、
①一般口座
②特定口座(源泉徴収なし)
③特定口座(源泉徴収あり)
の3つがあります。
近年口座開設をした方は③が多いと思います。①と②は確定申告の必要がありますからね。
③を選ぶ理由としては、利益が出ても確定申告をする必要がなく、楽ちんだからです。
例えば平成25年中の取引であれば、口座内で利益と損失を相殺して徴収された税金も調整してくれます。楽ですね。
しかし、確定申告の必要がないということで口座開設するため、「確定申告できない」 と勘違いなさっている方も多くいらっしゃいます。
残念ながら平成25年に差引で損失が出てしまった場合、その損失を確定申告することによって、その損失を3年間繰り越すことができます。
3年間繰り越すということは、向こう3年以内の勝利の年の利益を、繰り越した損失と相殺して源泉徴収された税金の還付を受けることができる仕組みなのです。
税金額が全く違ってきますからね~。使わない手はありませんよ。
***********菊池会計事務所***********
渋谷区代々木の税理士事務所です。
法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。
無料税務相談で安心、お気軽に!