配偶者控除の壁・・・
毎年廃止の是非が問われる 「配偶者控除」。
今回も俎上に上がりましたがあえなく棚上げ。控除は続きますよどこまでも。
この配偶者控除、配偶者(主婦に限らず主夫も)の年収が103万円以下だとその配偶者が受けられる控除です(ややこしい?)。
一般的には奥さんの年収が103万円以下だと、旦那さんが38万円の配偶者控除が受けられるということですね。
パートのおばさま達の
「今年103万円超えそう、勤務時間減らさなきゃ!」
のあれです。
103万円という数字が一人歩きするため、103万円を1円でも超えると103万円以内を目指して逆算した苦労が水の泡かと思われがちですが、実はそうではありません。
「配偶者特別控除」というものが103万円超えてクラッときた身体を支えてくれるのです。
多少超えたからといって全く控除がなくなるっていうのも公平性を欠きますからね。
ややこしくなるので具体的な計算方法などは割愛しますが、103万円を超えても約140万円までは配偶者特別控除が受けられます。
控除額は38万円から3万円まで段階的に減っていきますが、控除はあるのです。
103万円という壁が大きく見えなくなってきたでしょ?
***********菊池会計事務所***********
渋谷区代々木の税理士事務所です。
法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。
無料税務相談で安心、お気軽に!