遺言控除・・・

いよいよ全国的に梅雨明けが発表されたようで、連日猛暑ですね・・・。

 

相続税も大幅増税から7ヶ月が過ぎました。

しかし、相続税の申告期限は亡くなってから10ヶ月以内ですので、まだ申告期限を迎えていなくても被相続人が昨年中に亡くなっていれば、増税前の相続税法が適用されます。

そのため本格的に相続税申告が暑くなるのは秋から冬といったところでしょうか。

 

 

相続が発生すると、親族同士の 『争い』 も発生する場合があります。

そこで政府が検討に入ったのが 『遺言控除』 の導入です。

「遺言があると争いが少なくなるんじゃね?」 の期待のもと検討に入っているようですが、

 

 

 

「んなわけねーじゃん」

 

 

 

というのが率直な感想ですね。とは思いつつ控除が増えるのはいいことですので、早い導入を望むところです。

 

 

 

----------

 

親子での夕飯時、たくあんでもつまみながら

 

父 「こう暑いと死にそうだな、ハハハ」

娘 「冗談やめてよ(笑)」

 

 

なんて今までは話していたのでしょうが、これからはうっかり父がそんなことを言おうものなら、

たくあんを挟もうとしている箸を力一杯はたき落とされ、

 

 

 

 

娘 「遺言書作ってからにしてよねッッ!!」

 

 

 

 

と言われることとなるでしょう。

 

 

この控除の導入に関しては様々な問題点もシミュレーションされていますが、遺言書の作成自体は弊所でも以前からお勧めしております。

ラフに作った遺言書では逆に争いを誘発する反面、法律に則った遺言書を基に生前の思いのスパイスを加えれば争いは格段に減少します。

 

 

遺された方々の悲しみの先にある 『感謝』 に目を向けてみませんか?

 

 

 

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

初回無料税務相談で安心、お気軽に!

https://kikuchi-kaikei.co.jp/contact

 

相続税増税により相続税が他人事ではなくなります!

https://kikuchi-kaikei.co.jp/souzokuzei