義援金・募金で税金を安く

大震災から丸5日が過ぎ、様々な動きがあります。

絶望や奇跡や毎日報道されますが、奇跡が多く報道されますように・・・。

さて、今回の震災で義援金や募金をなさった方が多いと思いますが、せっかくですから税金も安くしましょう。

寄附金のうち、「国または地方公共団体に対する寄附金」は法人が寄附した際は全額経費に、個人が寄付した際は、寄附した額-2千円が所得から控除されることとなっております。

日本赤十字社や中央共同募金会(赤い羽根募金)、ユニセフ、国境なき医師団、UNCHRなどは上記の寄附金に該当する代表的な募金先。

「あれっ、フジネットワーク募金しちゃたよ」という方も大丈夫。「義援金は全額日本赤十字社を通じて被災地へ送られます」となっているから控除の対象になる寄附金なのです。

その他、ボランティア団体や、NPO団体等が募集している義援金、募金もそれらの団体が本当に被災地に送るか?というチェックを税務署がしてOKとなれば税金を安くするための寄附金として利用が可能になります。

ただ、赤い羽根も赤十字も募金箱に「ぽとっ」といれる方法はNG。寄附金を税金の控除に役立てるには確定申告が必要なのです。さすがに寄附金額を確定申告書に書くだけではダメで、証拠の書類を添付しなければなりません。

銀行振込であれば振込票、郵便局なら振込用紙の控え、領収書発行希望が出来るなら希望するなど、どこにいくら送金したかの記録を残しておくことが肝要です。

せっかくなら税金の恩恵を受けたいですし、浮いた税金でさらに義援、なんてことも悪くありませんね。

私のオフィスから見える今宵の街も暗いです。渋谷区なので計画停電ではありません。ふだん煌々しているネオンが一切消え、オフィス各部屋の明かりも必要最低限という感じ。

この闇は一人ひとりの優しさが造りだしていると思うと明るい光が見えますね。