増税?減税?給付?

消費税増税をすることによる、逆進性を解消するため、

「んじゃ食料品は低税率で」

「まあ、低所得者層には現金給付すっか」

なんて議論されていますが、どうなるのでしょう??

.

仕事柄、高所得者層からいわゆる低所得者層といわれる方々までおつきあいがあります。

それぞれにそれぞれの言い分があるんですよね。まあ、当たり前なのですが・・・。

.

実際消費税が増税されると、誰が負担するのでしょうか。

.

「そりゃ、消費者全員でしょ??」

だた、現金給付でカバーされますから、実際は負担が無い方々が出てきます。かなりの人数なんじゃないかな?

.

所得税の納税者のうち、上位約10%が所得税全体の約80%を担っているという、所得の再分配機能が強烈に働いている日本では、結局消費増税分もその上位層が負担することになってしまうのですね・・・。

.

「会社の借金が返し終わったら、楽になりますね!もうちょっとです!」

なんて言って実際に終わってみると、別に楽にはならないなんて、半ば常識。

逆に、借入返済で強制的に引き落とされた残金で経営しなければならないのも、また出来てしまうのも、気分の問題。

なんだかんだ、やるしかないですものね。

.

所得上位層にこれ以上の負担を強いるのは永い目でみると厳しいような気がしますね・・・。

優秀な人材がどんどん海外に流出しちゃうんだぜぇ~。

って、ぜんぜんワイルドじゃないし。

課税ベースの裾野を多少広げるべきでしょうね。その上でとにかく経済対策。

.

景気が悪いと、犯罪も減らないし、税収は落ちるし、諸悪の根源です。

 

 

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!

https://kikuchi-kaikei.co.jp/contact