いまさら聞けない・・・ローン控除
確定申告も始まり、平成24年中にマイホームを購入なさった方々はローン控除を受けるための申告の準備をなさっていることでしょう。わかりにくい制度だけに、
「ローン残高の1%が還付されないんだけど・・・」
という声を聞きます。
このローン控除、正式名称は 「住宅借入金等特別税額控除」といい、年末現在の住宅ローン残高の1%(現行)を所得税と住民税から控除するという制度です。例えば年末現在の住宅ローン残高が2,000万円なら、20万円が税金から控除されるのです。
あくまで 『税金から控除』 なのです。『20万円を支給します』 ではないのですね。
上記のケースではマックス20万円が税金から控除されるということで、年間税額が15万円の方は15万円のみ控除され、残りの5万円はもらえません。つまり税金が 『0円』 になって完了です。
また、その年々で残高の限度額というものが決められており、多額の住宅借入をしても控除の対象とはならないのです。
そのため、ローン残高の1%が控除されない!となる所以なのですね。
ちなみに平成24年~平成25年中であれば借入限度額は 2,000万円。
平成26年1月~3月までも 2,000万円。
平成26年4月~平成29年までは 4,000万円 (消費税増税に合わせてのUP!WOW!)。
控除率はいずれも1%。
「ほうほう、んじゃ、来年あたり住宅ローンの一部を車の購入に充てちゃおっかな」
なんて考えてもダメです。あくまでローン控除の対象となるのはマイホーム部分のみ。
「そんなのバレなくね?」
売買契約書から登記簿、住民票なんかも申告時に必要ですからそうはいかないのです・・・。
***********菊池会計事務所***********
渋谷区代々木の税理士事務所です。
法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。
無料税務相談で安心、お気軽に!