Sale・・・?
さて、今年も残りわずかとなりました。
今年はアベノミクス相場に沸き、株の売却益がたくさん湧いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私のように買えば下がり、売れば高騰するという残念な餌食は別として、含み益を抱えてニコニコしながらもいつ売却しようかと考えている方、結構いらっしゃるようです。
「自分で考えればぁ~」
なんて意地の悪いことも言いたくなるのですが、売却益にかかる税金が変更になるため要注意です。
売却益にかかる現行の税率は所得税+住民税で10.147%です。
ところが平成26年から所得税+住民税で20.315%に変更になります。
「儲けたら取り返される、倍払いだ!」
です(今年中は使ってもいいですかね)。
100万円で買った株が今や150万円。50万円の含み益は売却して実現させない限り課税されません。
この50万円の実現タイミングが問題なのですね。
平成25年中に売れば、50万円×10.147%=50,735円の税金
来年に売れば、50万円×20.315%=101,575円の税金です。
この差、大きいですね。
税率の低い今年中に売って含み益を実現させて、すぐに買い戻す、いわゆるクロス取引という方法も節税では有効です。
「売却したら買い戻す、倍買いだ!」
しつこいですね。しかも倍買う必要もありませんからね。
***********菊池会計事務所***********
渋谷区代々木の税理士事務所です。
法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。
初回無料税務相談で安心、お気軽に!
https://kikuchi-kaikei.co.jp/contact
相続税に関するご案内です。