消費税増税?
いよいよ消費税増税議論が本格化してきましたね。
各財源が不足しているのは重々承知ですが、このタイミングが何とも言えませんね。日本は相変わらずのデフレスパイラルの渦中にあって、物価下落による企業利益の不足は人件費の削減により補われている現状があります。
個人所得が落ち込む中、消費税の増税は相当なインパクトがあるでしょう。年金や健康保険料が毎年上昇し、個人所得は減少、消費税は5%から10%への上昇です。家計へのインパクトは差額5%どころではありません。
増税前のかけ込み需要も家電や車などの耐久消費財に偏るでしょうし、その後はしばらく買い控えが続くことでしょう。
家計への影響ももちろんですが、私たちの業界では消費税の申告作業が面倒臭くもなるのです・・・。平成元年に消費税が導入され、その後3%から5%に増税されたときも、経費の中に3%のものと5%のものが混在しており、それを分ける作業が必要となるのです。
これが結構面倒なんですよね・・・。
やっぱり、増税はやめましょうよ。
***********菊池会計事務所***********
渋谷区代々木の税理士事務所です。
法人の方、個人の方を問わず、お気軽にご相談下さい。