税理士様???

先日お伺いしたお話し。

ご高齢の税理士にお仕事を依頼している方なのですが、

「この処理はどうすればよいのですか?」と聞けば、

「そんなことも分からないのか!!」と怒り、

「○○を教えて下さい」と頼めば、

「何だよ面倒臭いなぁ、まったく!!」と返されるそうです。

.

さすがにそりゃないだろうと思い、

「本当ですか?」と聞けば、

「こんなのほんの一例。もっとすごいんですよ」と。

.

横柄ですねぇ~。威張ってますねぇ~。何様なんでしょうねぇ~。

ここまでの劣悪さも珍しいですが、確かにいないこともありません。似たような税理士にご依頼なさっていませんか?

御社のためになりませんよ。

税理士は経営者の味方でなくっちゃ!

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


GEKKO

南の島ではヤモリを「GEKKO」などと呼び、珍重しているところがあります。

日本で言うところのヤモリです。「屋」を「守る」からヤモリ。日本でもヤモリを駆除したりしませんものね。

生物学的には害虫を食べてくれるから昔から珍重されてきているのでしょうが、それが転じて今では幸運をもたらしてくれるんだとか・・・?

実際に見ても可愛いですよね。

幸運をもたらしてくれると聞いた以上は、我が事務所にも!

会議室に・・・

.

.

GEKKOの彫り物です。先日の夏休みに海外で買ってきました。

写真が見づらいかも知れませんが、幸運にあやかりにいらして下さい!

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


秋の気配?

暦の上ではとっくに秋に突入していますが、まだまだ暑いですね。

でも、昨日あたりから朝晩の熱風に、少~しさわやかな風が混ざるようになった感じがしました。上空では高気圧と低気圧がせめぎ合っているようですが・・・。

.

高気圧と低気圧といえば、ヨットは気圧の差を利用して走るんですよ。もちろん真うしろから風が吹けばその風に押されるだけだから高気圧も低気圧も関係はありませんけどね。

ヨットのセール(帆)に風をはらませ、帆を丸くすると、帆の表側と帆の裏側に空気が流れるのですが、丸くなっていることにより前側の空気が後側より早く流れます。空気が早く流れた方が気圧が低くなるんですね。つまり帆の前側が低気圧、帆の後ろ側が高気圧となります。

物体は気圧の高いところから気圧の低いところへ引っ張られていくため、帆が前に引っ張られ、ヨットが進んで行くんですね。

だからヨットは向かい風でも前に進めるのです。この原理は飛行機の羽根も同じです。羽の上側は丸くなっているんです。

離陸の際、加速してスピードがのってくるとダラっとしていた羽がどんどん上に引っ張られていくから面白いですよ。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


鎮魂の夏

夏と言えば終戦の日に、お盆、御巣鷹山の日航機事故の慰霊登山など、鎮魂の厳かな雰囲気があります。

とりわけ終戦の日は世間の夏休みと重なって、心にも時間的にも余裕のある時ですからじっくり向かい合うことができるのでしょう。

この時期はテレビ番組でも戦争関連を特集したものが目立ちます。

それらを見る度、遠い昔のことのようだけど、戦争って時間的に本当についさっきまで行われていたんだなぁと感じます。私の親に当時の記憶がどのくらいあるか不明ですが、確実に生まれていて、終戦は小学校1年生くらいだと思います。祖父は実際に戦争に行っているわけですからね。

自分ってひょっこり生まれてきた感じがありますが、当然のことながら先祖がたくさんいて、その先祖たちが無事だったから自分がいるんですよね。すごい奇跡だと思いませんか?石器時代も何とか狩りをして生き延び、戦国時代でも矢に当たらず、かの戦争の時も弾に当たらず・・・。

しかし、終戦がもう少し長引いていたら、どうなっていた事やら・・・。

様々な方々の犠牲の上に今があることを痛感する日です。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


星に願いを・・・

仕事帰りにTWINKLEを観に(賭けに?)大井競馬場へ行ってみました。

.

夜の競馬場は初めてだったのですが、いろいろなところがライトアップされていて、とっても綺麗でしたよ。

.

レースの合間には飾られた馬車が走ったりして、音楽なんかもさながらディズニーランドのようでした。

まあ、建物の中に入ると新聞片手に赤ペンを駆使しているおじさん達が競馬場らしい雰囲気を漂わせているのですが・・・。

馬車に乗っている人は一般人のようでした。どうやって乗らせてもらったんだろ?抽選?馬主?

.

.

さあ、スタートです。

時間的に4レースしかできませんでしたが、差引4、000円のプラス。

一緒に行った人達のビール代くらいは出ました。

それにしても第10レース、惜しかったなぁ~・・・。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


暑いと言ってはなりませぬ?

暑いですね。昨年はもっと暑かったと思いますが、昨年より今年の方が湿度が高いようです。その分暑く、不快に感じるのでしょう。

子供の頃、「暑い暑い」言っているとよく親に「暑い暑い言うんじゃない!!」と怒られたものです。「だって暑いんだも~ん」。

.

大人になって考えてみると、暑いときは、「暑い」と口に出して言った方が多少ましな気がします。痛いときも「痛っった!」と言った方がましですよね。

痛いのをグッとこらえていると、痛みがどんどん増すような気がします。

暑いとか痛いというのは当然ストレスでしょうから、言うことによって多少なりとも発散できるのでしょうかね。

ただ、暑い~、とか痛い~とか、言えるだけまだ軽いのかも知れません。

タンスの角に足をぶつけたり、尾てい骨を強打した時って、痛すぎて声が出ませんものね。

そう考えると、この暑さもまだまだ軽い??

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


株価続落・・・

株価の下落が止まりませんね・・・。

せっかくある程度安定的に1万円を超えていたんですけど・・・。

アメリカにはリーマンショックを始め、振り回されますね。しかし、あの格付け会社、S&P社は世界を牛耳っているといっても過言ではないくらいの影響力を持っているのですね。大統領の強気の会見中も下落を続けるのですから、よほど格付けに信頼を置いているということなのでしょう。

とうとう本日は9,000円を割ったようです。

まだまだ先行きの見えない状況が続きそうです。

S&P社、「やっぱりアメリカ、AAAでした!」って言ってくれないかなぁ・・・。

.
.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


BULA!

弊事務所の夏季休業、ご理解頂き誠にありがとうございました。

8月8日(月)より通常業務を行っております。

今回の休暇では南太平洋のフィジーに行って参りました。フィジーの人達は人懐っこい笑顔で「BULA!(ブラ!)」と声をかけてきてこちらもBULA!と返します。言い方は「BU~LA~」、や「BULAッ!」、など様々です。とくに意味はないのでしょうが、その人の言い方があるのでしょう。

今回は羽田空港から・・・

香港経由で、

フィジーに入り、早速フィジー空港で「BULA!」

.

うーん!良い天気!さすが南半球!乾期!

.

.

BULA!

.

.

いい時間になって参りました

飲んで食べて飲んで食べて・・・旅行だと完全にタガが外れます・・・

おいしいですね~

.

.

BULA!

.

.

さて絶好の乾期!いざダイビングへ!

.

.

ところが・・・

まさかの曇り・・・乾期なのになんで??

.

.

BU・・・BU・・・

.

.

でも、潜ってしまえばきれいな海

.

.

やっぱり、BULA!

.

.

器用ですね、ヤシの葉を使って・・・

かわいいバッグが!

.

.

BULA!

.

.

夕食のレストランでは偶然披露宴と一緒になり、

.

.

お幸せに!BULA!

.

.

毎度ながら楽しい時間はあっという間・・・

.

晴れ間も戻り、美しい夕陽に送られました。

.

天気が悪かったとか、強制的ににお土産屋さんに連れて行かれる事になったりとか、お酒を頼んでも中々出てこないとか、いろいろなことがあったけど・・・

.

.

結局この笑顔には癒されちゃうんだよなぁ~

.

.

BULA!

.

.
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


夏季休業のお知らせ

高円寺には有名な沖縄料理屋さんがあるので、沖縄料理に行くなら地元高円寺で決まりなのですが、先日、お客様と新宿の沖縄料理屋さんに入りました。

それはそれは暑っい日で、お客様と用事を済ませた後、くらくら、くたくたになりようやく入店しました。

そこで目にしたのは、「シークワサービール」。何だろ?と思って注文してみると、生ビールにシークワサーの絞り汁が入っていていました。 ん~、南国っぽいですね!

もともと、ライムを入れるコロナビールが好きですから、はまらない理由がありません。あっという間に数杯飲んでしまいました。

それからというもの、我が家ではシークワサービールがマイブーム。シークワサーの原液(案外スーパーで売っているのです)少々をビールに入れ飲んでいます。さっぱりして何にでも合います。しばらくはまりそうです。

さて、誠に勝手ながら、弊事務所は下記の通り夏季休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

8月1日(月)から8月5(金)まで

8月8日(月)より平常通り営業致します。                                                                       
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


税務調査時期の幕開け

税務署の事務年度は通常の4/1~3/31ではなく、7/1~6/30までなんですね。

つまり、人事異動が先月から今月にかけてあり、歓送迎会など行われた後、各人異動があった税務職員はそれぞれの異動先へ移ることとなります。

そこで、いろいろ落ち着く7/20あたりから今年度(7/1~6/30)の税務調査の予定を組み始めます。

弊事務所にも早速、張り切った調査官から税務調査の依頼の電話がありました。張り切った若い調査官でしたから、どんどん税務調査の予定を入れて、少しでも実績を積もうとしているのでしょう。税務調査の件数にも「ノルマ」があるのです・・・。

今回の調査予定日は10月。随分先の予定ですよね。

夏休みが終わると「税務調査の秋」。今年は何件くらいあるのかな~。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


森の中に・・・

会社の税務申告期限は決算日から2ヶ月後です。つまり、5月決算の会社なら、7/31(今年はこの日が日曜日なので8/1)となります。

昨日は完成した申告書に署名押印を頂くため、社長たちに事務所にご足労頂きました。

昨日は2社に署名押印を頂いたのですが、社長同士がお知り合いのため、一緒に御来所いただきました。一通りのご説明と、署名押印を頂いた後は・・・

事務所からほど近い、神宮の森の中へ。

大きなグラスに注がれた飲み物は、夏にぴったりの味がしました。

しばらくすると、ドォ~ン!と音がして、花火が10発ほど打ち上げられました。

神宮の花火大会のテストなのか何かは謎ですが、ナイスタイミングで良い夜でした。

気がつけば日付は変わり、明日への活力となるのでした。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


怪獣のよう・・・

このところ、運動不足を感じます。特にこの仕事はとかく運動不足に陥りがちです。

休みにはたまに近くのプールに泳ぎに行くのですが、いつも行っているプールがこの節電のため来年の3月まで営業が中止になってしまったのです・・・。

「何か関係が??」と最初は思ったのですが、照明は当然のこと、温水にしたり、空調などもプールといえども必要なのでしょう、仕方ありません。

ジムでも申し込んで通えばよいのですが、既に通わなくなった実績は一度ではないのです。

「仕事があるし・・・」

「来客があるし・・・」

「暑いし・・・」

「寒いし・・・」

「呑んじゃおうかな・・・」

などというやむに止まれぬ理由で、行かなくなってしまうのです。

ところが、運動不足は否めません。

何か家でできるものないかなぁと探していると、インターネットはあっという間に教えてくれました。

家にあれば事務所から帰っていつでもできるし、終わったあとすぐシャワーがあるし、その後すぐ呑めるし・・・

ということで、買ってみました。

ちなみにセール中で、39,900円でした。一昔前なら数十万円はしていたのではないかと思われます。

セールストークは、

「運動不足の方へ」

「自宅がジムに!」

「好きなときに好きなだけ」

「スペースは畳1畳分くらい」

などと、「私、こういうのが欲しいって言いましたっけ?」という程、私の気持ちが分かっているかのような商品でした。

そうして先日の日曜日、こいつは家にやってきました。組み立て式とは書いてあったものの、到着したダンボール特大4箱。

屈強な佐川急便のお兄さんも、さすがにプルプルしながら玄関まで運んでくれました。

佐川急便のお兄さんが帰った後、残されたダンボール特大4箱と途方に暮れる私と妻。

10時に到着し妻と組立始め、お昼を挟んで完成したのは14時。

見て下さい。このワイヤーやら、滑車やら・・・。結構面倒でしたよ。

畳1畳分とはいえ、立体感が決してそうとは見せません。

残念な結果ですが、組み立てた時の筋肉痛がまだ治りません。

「おいおい、そんなことで俺を動かせるのか?」と部屋で異様な迫力を醸して鎮座しています・・・。

※写真はカタログより拝借しました。

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


土の力

0点のテストをなかったことにしてくれる。
脱税して溜めたお金をなかったことにしてくれる。
タイムカプセルを十年後まで大事に取って置いてくれる。
種を埋めると芽が出て花が咲き、実がなる。

土には色々な力があるようですね。

日本からの技術提供を受けても自国の開発と誇示し、
特許まで申請してしまう、かの国。

鉄道だけが高性能であれば、大丈夫と思ったのでしょうか。
大変痛ましい事故が起こってしまいました…。

開発等を急いでの事故なのでしょうが、事故原因のたっぷり
詰まった先頭車両を土に埋めてしまったとのことです。恐ろしいですね・・・。

自国民が多数亡くなっているのに、原因解明より原因隠蔽を優先
させてしまったようです。

結局は0点のテストも庭に水をまいていると浮かび上がるし、
しっかり埋めたはずのお金もマルサにあっさり見つけられるし、
土も悪さには味方してくれないんでしょうね…。

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


涼しい・・・。

超大型の台風が接近し、遠ざかってから外はだいぶ涼しくなりましたね。

電気の使用率もグンと減っています。外もさわやかで良いですね!昨日は暑すぎないからビアガーデンでも行こうかと思ったのですが、風が強く、まさかの肌寒さで断念しました。

外気温が23~24℃前後ですが、事務所の保温性能はすこぶる高く、30℃超えをキープしたままです。

何となく外が涼しいのにエアコンをかけるのはばかばかしく、節電モードということでサーキュレーターと換気扇で凌いでいます。

このように涼しい日の余った電気をためられたらどんなに良いでしょうね。

よい週末を~。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


いつかは・・・!

税理士業はいわゆる「自由業」にあたります。

そのため、サラリーマンをやっている学生時代の友人からは、「いいな~、平日に遊びに行けるの?」とか、「たまには昼からビールとか飲んじゃうの?」なんて勝手に羨ましがられます。

まぁ、やってできないことはないのでしょうが、残念ながらそのようなことはないですね。

実は私も以前は羨ましがっていた一人で、好きの時に事務所にいって、平日の昼間にジムに行って、好きな時間に仕事をして、好きなときに帰るんだろうな~なんて思っていました。しかし実際に自分で事務所をやってみると、「こんなはずでは。。。。」となるわけです。

子供の時、お菓子って憧れでしたよね。お菓子の国や、お菓子の家。皆さんもお菓子を食べることを親から止められていたでしょうから、いつかはお菓子を腹一杯食べてみたい!なんて思ったのではないでしょうか?

我が街、高円寺でたまに飲みに行くお店なのですが、当時の憧れが現実のものとなった「夢の店」があるのです。いわゆる駄菓子バーなのですが、500円のチャージを支払うとお菓子が食べ放題!

子供の頃、500円もの大金があれば既に夢は叶っていたことでしょう。むしろ食べきれなかったと思います。

今はどうでしょう。500円で食べ放題、昔の夢が叶えられる!と思うと決して高くはないですよね。

でも、でもね・・・。もういらない。そう、もうそんなに食べられないのです。結局お酒を飲みながらおしゃべりをして、40~50円分を食べて終了です。大体100円程度食べると胃や食道がムカムカし始めます。

子供の頃に際限なく食べても良いよ、といわれたら実際にはそんなに食べられなかったかもしれませんね。

もしかしたら叶えない方がいい夢もあるのかも知れません・・・。

いつかウニを腹一杯食べてみたいんだよな~。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


相続した生命保険契約

昨年、最高裁判所において、「相続した生命保険契約のうち、年金として受給している生命保険について」は、「二重課税である!」と判決が出ました。

相続した生命保険から受給する年金は所得税の課税対象となります。相続したとき→相続税、年金受給したとき→所得税。

何だか税金を2回払ってない??という理屈です。

これは我々税理士業界のいわば常識を覆すような大変影響のある判決でした。確かに言われてみれば・・・という感じですが、先入観というか、業界の常識というのは恐ろしいもので、特段不思議に思うこともなく、当時の常識に則った申告業務を行っていました。

このことは、自分を戒めるとして、納税者の方でこのことをよくご存じない方が多いのではないかと思います。

「私には関係ないわ」とか。「難しくてよく分からない」というところでしょうか?話題になっている当初は興味を持っても、時間が経つにつれ面倒になってはもったいないですよ。

①亡くなられた方が加入していた生命保険でその保険金を年金形式で受給して、

②その年金を毎年所得税の確定申告して、

③所得税の納税額がある場合

は、所得税の還付の可能性があるのです。亡くなった際に相続税が課税されたか否かなど関係ありません。「相続した生命保険契約・・・」何て言うから相続税関連の話かと思いがちですが、あくまで所得税のお話しです。

「もしかして私のは対象?」と思った方。ご相談はお気軽に!
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


させて頂く?

「~でよろしかったでしょうか?」、「千円からお預かりします」

というのは皆様もよく聞くいわゆる「コンビニ言葉」といわれるものですよね。この頃聞かなくなった様な気もしますが・・・。

最近気になる言葉といえば、「~させて頂きます」という言葉。この言葉自体間違っているものでもないのかも知れませんが、どうも気になります。

テレビ番組でも、作った料理を紹介する際に、「今回のグラタンは、甘く漬けたキュウリを底に敷かせて頂き、その上に納豆を乗せさせて頂き、トマトのスライスの上にチーズをかけて焼くのですが、最後に軽くシナモンをふりかけさせて頂いております。このキュウリは頑張ろうの気持ちを込めて福島産を使用させて頂いております」なんて聞くと、耳障りではないですか?いやいや、料理の内容ではなくて・・・。

気になり始めると気になるもので、よく耳についてしまいます。料理番組も、誰に対して「~させて頂いている」のか、そもそもこの言葉はこういうときに必要で、適切なのか、考えてしまいます。

料理様に対して言っているのか、グラタン皿様に対してか、もしかして甘く漬けたキュウリ様か?、はたまたその番組のゲスト様に対してなのか、分かりません。

取り返しのつかない事故等が起こった際の賠償交渉や提示の際に使われそうな言葉ですよね。

さて、そろそろ仕事に戻らせて頂きます。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


夏といえば・・・

私は基本的に甘いものがダメで、辛い方を好みます。

フルーツの甘さなら大丈夫なのですが、お菓子などの甘さは苦手です。

しかし、どんな苦手なジャンルの中にもひとつやふたつ好きなものがありませんか?

生肉は苦手だけど、レバ刺しは大好き!とか、

お酒は苦手だけど、梅酒には目がない!とか

暑いのは苦手だけど、リゾートは暑くなくっちゃ!とか、

飛行機は苦手だけど、スチュワ・・・・・・

私の場合はこれ。甘いものは苦手だけど、水ようかんは大好きです。

ようかん好きにはおそらく「薄い」とか「水っぽい」とか嫌われがちでしょうが、水ようかん好きとしてはそれが良いのです。

懐かしさもあると思います・・・。暑い夏の日、おばあちゃんが冷蔵庫から冷たい水ようかんを出してくれて、それを食べると不思議と涼しくなったんですよね。

これは先日お客様から頂いた水ようかん。キンキンに冷えてます。

う~ん、つめたいっ!
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


みんな我慢してるよ~

今日も、暑いですね。外は熱風が吹いています。

本日午前中に立ち寄った中で、中央年金事務所があります。以前の社会保険事務所ですね。

会計事務所としては税務署とは大変接点がありますが、年金事務所とはあまり接点がありません。そのため、滅多に足を運ぶことはないのです。ご存じの方はすぐにお分かりになると思いますが、東銀座駅から昭和通りをまっすぐ進むだけ。

しかし、私は道に関しては天下一品と自慢できるほどの方向音痴なのです。逆の電車に乗るなんて日常茶飯事。

「ここは右だろうな」と思い右に曲がると、ほぼ左が正解です。信じられないかも知れませんが、100%近く逆なのです。これは確率論では説明できない実績です。そんな自分を分かっているから「右だな」と思ってもあえて左を選んだりもします。この場合は残念ながら「右」が正解。とにかく逆に行くようになっているんですね。

近年の車には、私にとって屋根やフロントガラスよりも大事なカーナビが付いていますから大変助かりますが、学生の頃バイクに乗っているときは自宅が分からなくなり、方向をよく聞いたものです。そんな私ですから、人に道を聞くのを全くいとわないのです。みんなに私の家を知っていて欲しいくらいでした。「すみません、僕の家どっち方面ですか?」って聞けますからね。

東銀座駅を出るとそこは大きな交差点になっているのですが、すかさず地図を見て、方向を定め歩き始めます(これでも Iphoneの地図なのです・・・)。しかしそんな私ですから、もちろん着きません。汗だくで原因を解明すると、はじめの交差点でのスタートが90度違っていたのです。つまり、北に行かなければいけないのを西に行っていた感じです。

この暑い中、自分を責めながら来た道を戻り、正解の方向に歩き、滝のような汗をかきながらやっと到着しました。

目的の部署に行くと冷や~、と涼しく、あっという間に滝のような汗が引きました。その時は気持ちよかったのですが、途中からあれっ?節電ではないのかな?と思ったのです。しかしその部屋は外から来た人が通されるところで、「暑い中ようこそ」という労いの表れなんだと思うようにしました。

ところが、帰りに一般職員のいる部屋に寄ってみるとこれまた同じくらい涼しいのです(しばらくいると寒くなるというのは過言でないくらいです)。しかも扇風機まで回っちゃって。

民間は工場をはじめ企業、家庭が節電で頑張っているし、役所だって木陰に入ったくらいにしか冷えていなく、汗をかきかき仕事しています。以前からそうですが、やっぱり社会保険事務所ってどこか温度差があるんですよね・・・。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


略語

友達同士、仲間同士、同年代同士しかわからない言葉で話すことありますよね。

専門用語ではなく、流行の言い回しというか、結局は略語だったりします。

どの時代も大体、JKが次々に生み出していきますよね。あぁ、すみません、女子高生です。

KYなんていうのは、見事にはまった良い例で、普通の会話に登場するようになりました。「お前はだいたいKYなんだよ!」なんて怒る上司も珍しくないし、そこで「KYって何ですか?」って聞くAKYもいないほどKYはどの世代にも浸透しました。言いにくいことをアルファベット頭文字にすることにより、とげとげしく無くなるから便利なのかも知れませんね。AKYは「あえて空気を読まない」ですよ。

仕事でも外資系企業などでは、「菊池さん、これチェックお願いします。すみませんけど、アサップ(ASAP)で」なんて言われます。

If you have any opinion, please let me know ASAP. 外資企業からはこのような締めのメールが来ますが、この最後の4文字です。as soon as possibleですね。いわゆる「な・る・は・や」です。

「KSN! (聞いてきておいてそれはないだろ!)」とか、「DMHK!(だったらもっと早く聞いてこい!)」とか、いつか書いてやりたいものです。

この不景気な昨今、商機は中国にあるのはご承知の通りです。購買力と人口が半端ではないですからね。文化はもちろん、気質も商魂も大分違うようです。

中国に赴任している日本の商社マンは嘆くそうです、「OKY・・・」

「お前来てやってみろ・・・」

頑張れ!!

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!