宇宙人

「命は地球よりも重い」と、小さな頃よく聞きました。

小さいながら、「命に重さってあるのかな?」なんて考えていたのですが、これはもちろん価値観の問題で、決して物理的重さではないことにしばらくして気づきました。

ところでもう一つ気になるのが「地球の重さ」です。地球の重さを量ろうとするとき、宇宙に行って地球の下に体重計のようなものを置いても、計れませんよね、多分。

そもそもそんな大きな体重計はない、とか、置くどころが地球の引力で体重計が吸い込まれる、とかは考えないとして、地球って浮いてますからね。実は重さゼロなのかも知れません。でも結局、地球は岩や石の集まりですから、それなりの重さがあるのでしょう。それにしても、そもそも岩や石の重さも、地球の引力により重さが生じているのですよね。

この地球の引力から言えばこの岩は何㎏と勝手に決めているはずです。つまり、この野球ボールは時速何キロ?と言われているようなものでしょうかね?50キロで投げれば50キロだし、100キロで投げればそうなるし・・・。

要するに「地球基準」ということでしょうか?

宇宙人に関しても同様です。宇宙人を絵に描くと、たいてい頭と目が大きくて、手足が細く、全体的に白っぽい感じに書き上げますよね。これまたなぜ「人型」なのかというとやはり宇宙「人」というからでしょうね。もっと、奇妙でそれぞれの生活環境にあった形をしていると思うのですが・・・。

ある若者の話。

仕事中に飲食をする若者を上司が注意。

「仕事中にでおにぎりを食べるな」

「はい」・・・翌日

「仕事中にサンドイッチを食べるな」

「はい」・・・翌日

「仕事中にホットドッグを食べるな」

「じゃあ僕は仕事中何を食べたらいいんですか???」

・・・やっぱり宇宙人は人型なのかも!?
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


暑くなりました

全国的に梅雨明けし、先週あたりからとっても暑っいですね!

自宅にある内外温度計です。今朝の8:00くらいだったと思います。

外は直射日光ですので実際の気温ではありませんが、2階に設置してあるため、地面からの照り返しの影響はありません。直射日光の下ですとこんな気温なんですね。

熱中症にはくれぐれもご注意下さい。

しかし、エアコンのスイッチを入れた直後くらいの温度です。この温度差。ブラボ~断熱材!!

壁にはさまれて頑張ってくれているのですね!

そうそう、電車で弱冷房車ってありますよね。

うまくできていますよね、乗りたい箇所の車両が大体この弱冷房車。1両だけ、1両だけでいいです・・・強冷房車を!
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


熱帯に仲間入り

休暇の時、パラオでスキューバダイビングをするときにお世話になっているダイビングショップがあるのですが、そこのインストラクターが休暇で日本に帰って来たため、昨日会いました。

いつもと違う場所で会うって何か不思議な感じがしますよね。

いつも会う場所が決まっている方と、道でばったり会ったりすると「あれっ、誰だっけ?」ってなるような感覚です。

パラオは赤道直下のまさに常夏の南国です。

しかし「日本、パラオより暑いっス」って言われてしまいました。

今やパラオは避暑地になってしまったのでしょうか??確かに夏に行ってみると涼しいんですよね・・・。

日本はどこまで暑くなり続けるのでしょうかね?
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


激辛マニア

私は辛いものに特別強いわけでも弱いわけでもありません。

10段階で言うと6くらいの至って普通な感じです。タイ料理はそのままの辛さで完食できますし、カレーライスなら辛口を選びます。ただ、そのメニューに辛さをプラスはしませんので、常識的な辛さを好みます。

昨日、コンビニでスナックを見つけ、買ってみました。

だいたい、いつもは「口ほどでもねぇぜ・・・」で終わるのです。だってお菓子ですからね。

名前やパッケージはとても辛そうです。

中身はこんな感じ・・・うーんやっぱり普通のスナック

 

史上最強のハバネロと書かれようが・・・

大変辛いので・・・という警告が書いてあろうが・・・

やっぱりただのスナック・・・。

ひとつが大きいので一口で一個、口に入る感じです。

ささっと、連続で5個食べてみました。

1個目はよく分からないまま、2個目、うん、ピリ辛スナック、やっぱりね・・・。

3個目、まあ、辛いかもね。4個目、結構頑張って辛くしたんだ・・・。

5個目、あれっ?あれれ??これ辛い、あれれ痛っ、痛たたたた!

5個目にして1個目からの辛みがまとまって押し寄せました。

辛いのってそういうものですが、完全になめていたようです。ハバネロの「ざま~見ろ」という声が聞こえました。

しばらく撃沈、汗のでない痛みでした。

この問い合わせは何でしょうね。代わりにお答えします。

「辛いですか?」

「とっても」

「完食できますか?」

「無理ですね」

「子供は食べられ・・・」

「食べられません」

「味見したいのですが・・・」

「よかったらうちのを持っていって下さい」

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


涼しくな~れ

昨日、お客様ご夫妻と食事に行った際、奥様から、涼しくなる方法として一番効果的なのは「怪談話」だということを教えていただきました。

何せ、実験では3~4℃ほど涼しくなったそうです・・・。

そうそう、大学時代の先輩がやはり暑い夏の夜、男女二人ずつで怪談話をしていたそうです。

「友達がある山に薄暗いトンネルがあって、車でそのトンネルに入り、途中で止まってクラクションを3回鳴らすと何かが起こるっていうんで、行ったらしいんだ。そうして実際にトンネルの途中でクラクションを3回鳴らしたんだって。そうしたら幽霊らしきものに追いかけられたらしいよ、しかもそのトンネル、ここから近いんだって」

「へぇホントかねぇ~、俺はそういうの信じられないね」

「そんなものいるわけないわよ」

「じゃあ俺らも行ってみる?」

「でももしホントだったらコワくね?」

「大丈夫だよ、何も出やしないって、行こう行こう」

よくある肝試しですよね。

ちょうど雨もザーザー降り始め、雰囲気は抜群だったそうです。しばらく車で走り、目的のトンネルに到着。いよいよ車でトンネルの途中まで入って行ったそうです。

「んじゃ、クラクション3回鳴らしてみるよ」

「うん、どきどきするな~」

「やっぱ、やめない?」

「大丈夫だよ、大丈夫」

「プー、プー、プー」

「・・・・・・・・」

「何も出てこないね」

「やっぱりね、そんなもんだよ」

「ばかばかしい。んじゃ帰るか・・・なあ」

先輩が後部座席の彼女に言うと、顔面蒼白の彼女は泣きながら言ったそうです。

「ねぇ、さっきからトンネルの中にいるのに、なんで雨が降ってるの!!」
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


いよいよ本番

節電の夏も明日からいよいよ本番。

電気に関する法律により、縛りが出てくるのですね。大口需要の事業者は節電15%を強いられ、電力使用量の最大瞬間記録機(名前は適当です)を付けられ、最大瞬間記録が一瞬でも制限値を超えると100万円の罰金が科されるとのことです。

いままでは節電節電といいながらデパートなどの公共施設に行くと「なんだ、結構冷房効いてるじゃん」と思っていたかも知れませんが、明日からはいよいよ「暑っ!」となるのではないでしょうか。

しかし、スーパークールビス、見かけませんねぇ。これから定着するのでしょうか?

アロハの必要ってありませんものね。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


捨てる神あれば・・・

税理士等の士業には厳しい守秘義務があります。

仕事上で知り得た情報や秘密等をむやみに人に話してはいけないというものです。

「この頃どんな仕事が調子いいの?」とか「関与しているところで黒字の会社はどのくらいあるの?」のような質問に概要程度をお答えする位なら守秘義務違反にはなりませんが、売上規模やノウハウ、その他会社の中枢に関わることに答えるのは守秘義務違反となります。

あるお客さんとの呑みながらの打合せの時に、ある会社の中枢を聞かれ、

私 「お答えできませんよ」

先方 「いいじゃん、教えてよ」

私 「絶対ダメです」

先方 「堅いこと言わないでさ、ね、ね、誰にも言わないから。顧問契約やめちゃうよ」

私 「それでは顧問契約解消もやむを得ませんね、絶対に教えられません」

先方 「じゃあもういいよ!!帰る!」

先方が怒って帰った後、そのやりとりを聞いていたのか、私の所に一人の社長さんがいらっしゃいました。

その方は、宇神 広さんとおっしゃる方でした。

宇神社長 「丁度信用できる税理士さんを探していたところです、あなたなら大丈夫そうだ。私の会社の顧問税理士になって下さいな」

私 「それはありがとうございます。ゆっくりお話しを聞かせて下さい」

宇神社長 「当社はアパレルデザイン会社です。私がそのメインデザイナー。あなたもご存じでしょ、HIROUKAMIですよ」

なんちゃて。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


区間節電?

当事務所は代々木にあり、自宅は高円寺です。

通勤はJR中央総武線で1本なのですが、今年の夏はもちろん電車の中も節電中。

高円寺で電車に乗り、中野を過ぎ、東中野に差し掛かるところで「節電のため車内の照明を消します」のアナウンスがあり車内の蛍光灯が消されました。これは今に始まった節電ではありませんが、大久保を過ぎ、新宿に入るところで再び車内照明ON。

新宿は人が多く乗り降りするから、安全のため照明を点けるのかと思いきや、目的地の代々木までずっと点いていました。

降りてしまったためその後は分かりませんが、高円寺から代々木まで5駅ありますが、その内消灯区間は約2駅分でした。

何の理由があるのでしょうかね?どなたかご存じですか?
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


脱・使い捨て

本日は今年一番の暑さになるとか。

事務所もヒートアップしています。寝付きにくかった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今年は昨年ほどではなくとも暑い夏予報が出ており、しかも節電の夏。各自様々な工夫をしてこの節電の夏を乗り切ろうと考えているようです。

そこで再び日の目を見たのが「アイスノン」。たまに出す熱や、打ち身、ねんざなどの冷却にはどうしても使い捨てが重宝されてしまってきた昨今ですが、節電の夏のように、毎日使いたいという場合には話は別です。

何度も使えるものはないかなぁ・・・。そうだアイスノンなんてものがあったな!と久々に思い出した方が多いようです。売れてます。売れてます。

弊事務所のお客様でアイスノンの容器に「アイスノン」と印刷している会社があるのですが、なかなかの受注です。

節電の夏も悪いことばかりではないですね!
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


恩人

皆さんもいままでの人生の中で、恩を受け、恩師や、恩人と呼べる人がいらっしゃると思います。

不義理を続けてしまい、先日の土曜日に10年ぶりくらいになるでしょうか、恩人と会うことができました。この方は大手企業の当時部長さんで私が税務会計の世界に入った時からお世話になっている方です。

この方がいなかったら、おそらく今の自分はなかっただろうと思います。

もう定年なさって久しいのですが、久々の再会では楽しみ反面、「すごくおじいちゃんになっているかも」などの不安もありました。

実際待ち合わせ場所まで行ってみると既にいらしていたのですが、全く変わらず(少し痩せたかな)、いつもの笑顔で10年以上がうそのようでした。

その日は当時の課長さんや、会社のマドンナさん、私に税務会計の第一歩から教えてくれた最初に勤務した会計事務所所長が集まり、まるでタイムスリップしたかのように楽しい会でした。

それぞれに、それぞれがあり、それぞれを心配し、見守り、馬鹿を言い合いホッとする。

「人間、ひとりじゃないねぇ~」
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


近頃の・・・

近頃の若いモンは・・・は、いつの時代にも君臨し、ジェネレーションギャップを造って憚らない言葉ですね。

仕事柄いろいろな世代の方とお話しする機会がありますが、初めてお目にかかる方には、もちろんですが、偏見や先入観を持たず接するようにしています。弊事務所にいらっしゃるお客様にもいろいろな方がいらっしゃいますが、皆様総じて相手を尊重し、周りのことに気遣いをなさる方が多いです。やはりご商売をなさっていると自然と身につくのでしょうか?

ですから私は「近頃の若いモンは・・・」とは思いません、思いませんが・・・。近頃の若いモンはやたらと声が大きくないですか??

元気がいいのは良いことだ。の声が大きいではなく、静かなところで話すときも、公共の場でも、そんなに大きな声でなくても聞こえのではないか?と思うくらい大きいですよね。もちろん若者の誰もがというわけではないのですが、とにかくでかいです。

私も以前は声のボリュームが上手く取れなかったかなぁと考えてみても、全く憶えていません。

昨日、事務所からの帰りの電車内で、2人の若い女性が「うるさいよ!声がでかい!」と近くにいた男性に怒られていました。

電車を降りたあと「何あのおじさん、キモ~い、コワ~い」とかでかい声で話すんだろうなぁ・・・。

いけない、偏見ですね。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


会社設立費用

近頃は本やインターネットを見ながらかなり専門的な作業が可能となりましたよね。

会社の役員改定の登記や、新規会社設立など、四苦八苦しながらも、見事に成し得る方が多くいらっしゃいます。

会社をご自分で登記なさった方に聞くとたいてい、「費用がもったいないから」という理由です。

ご自分で会社を設立すると、大体25万円前後といったところだと思います。ほとんどが登録免許税等の税金なんですよね。では司法書士に依頼するとどのくらいかかるのでしょう?弊事務所で依頼している司法書士は25万円です。なんとご自分で設立するのと変わらないのです。

では司法書士の報酬は・・・?もちろん「込み」です。設立には定款の認証という手続きが必要なのですが、自分でそれを行うと公証人に対して認証手数料というものがかかります。司法書士に依頼すると「電子認証」を行いますから、この手数料がなくなるのです。

ここの差で司法書士もしっかり報酬を取っているにもかかわらず結果的な全体額は変わらないのです。苦労した時間や、交通費等を考えると案外損しているかも知れません。

餅は餅屋です。会社設立をご自分でやろうと考えている方は、是非ご相談下さい。もちろんご相談は無料にて承ります。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、お気軽にご相談下さい。


貨幣価値

今、この世の中は貨幣や紙幣の「お金」に独自の価値を持たせ、様々な物品と交換したりサービスの提供を受けたり、はたまたお金によりさらにお金を増やしたりと、生活の中心であることは間違いありませんよね。

以前、雪山に飛行機が墜落しそこで何とか生き延びるという映画を観ました。そこでは、寒さから身を守るためみんなが持っている紙幣、つまりお札を燃やしていたのです。そうなんですよね。お金ってただの「紙」でできているんですよね。

その映画では確かドルだったと思いますが、日本円で考えると、そのような時は1万円札を持っているより、千円札数枚持っていた方がずっと価値があるんですね。紙の量ですから・・・。

ところがいざ助かって通常の生活に戻ると当然、紙幣の「価値」が復活して、燃やすどころが増やすことに躍起になることでしょう。

震災直後は現金よりも物資の方が価値がありました。3ヶ月が経とうとしている今は、とっくに貨幣に価値が戻って来ているはずです。

日本赤十字社にはほとんど配られていない義援金が眠っているようです。よもや日本赤十字社が運用して義援金を2倍3倍に増やそうなんて考えているわけではないでしょうから、この現状にも歯痒いばかりです。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、お気軽にご相談下さい。


相続の放棄

親族が亡くなると、相続が発生します。相続する人、つまり生きている人を「相続人」、亡くなった人を「被相続人」といいます。

相続が発生すると、大抵は被相続人からの財産がもらえるというイメージが大きいと思います。

「あそこのお宅の息子さんは相続した財産で働きもせず遊んでばっかりでいいわねぇ~」なんて井戸端会議ではよくある話です。ところが、相続とはプラスの財産のみならず、借金等のマイナスの財産も引き継ぐことをなのです。

つまり、被相続人の財産が現金1,000万円で借金が3,000万円あったとしたら、相続人は結果的に差引2,000万円の借金のみを相続してしまうことになるのです。被相続人が作った借金を相続人が代わって返済しなければならないのです。これではたまったものではありません。

そのため、「相続の放棄」という手続きがあります。これは被相続人のプラスの財産もマイナスの財産も全ていらない。という手続きをするのです。これは被相続人が亡くなる前ではなく、原則として亡くなった日から3ヶ月以内にしなければなりません。

この3ヶ月に被相続人の財産を調べ、どうするか決めなければなりません。

あの忌々しい大震災からそろそろ3ヶ月が経過しようとしています。犠牲になった方々の相続人にもその決断するときが迫ってきています。ただあの惨禍では被相続人の財産を調べようもありません。

3ヶ月というのも人間が法律で決めた期間です。今回ばかりは超柔軟に対応してもらいたいものです。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、お気軽にご相談下さい。


余計な経費?

私はユニセフと国境なき医師団に毎月自動引き落としにより寄附をしています。

各団体の活動資金等もあるため、その全額が寄付にまわらないくらいは承知していますが、なるべく多くの金額を寄附本来の目的に使用して欲しいのは皆の共通の想いです。

ところが、年に数回、ユニセフも国境なき医師団もA4サイズの立派なパンフレットというか、広告というか、そのような類のものを送ってきます。中身はは飢餓の子供の現状や、幾らの寄附で注射がこのくらい買えます、パンなら何人分、医療キットなら・・・から、「私はこれらの団体を応援しています」のようなことが書いてあるステッカー、玩具やポストカードのカタログ等、いろいろ入っています。

このような郵便物は「い・ら・ぬ」です。郵便物の作成から郵送まで経費がかかります。しかも我々の「恵まれない子供達へ」の想いをそんな郵便物に変えてしまっているのです。しかも既に毎月自動引き落としで寄附をしている人のところに送ってくるとは本末転倒もいいところです。

活動報告や、物販をしたいのであればインターネットの方が万人の目に触れるし、経費も相当圧縮できるはずなのですよね。

年に一度、ちっちゃい封筒で年間の領収書を送ってくれれば十二分です。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、お気軽にご相談下さい。


梅雨寒

梅雨寒が続いていますね。

こんな時に始まったスーパークールビズは気の毒でしたね。環境省は率先して着なければならないのでしょう。

アロハシャツにジャケットとは滑稽な雰囲気でした。ごめんなさい・・・。

それにしても、政治は何をやっているのでしょう??
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、お気軽にご相談下さい。


スーパークールビズ

5月の税務申告も終わり、いよいよ6月がスタートです。

会計事務所は年末調整から3月の個人確定申告、さらに3月決算5月申告の慌ただしさで、年明けから6月までが本当にあっという間です。この間に厳寒の気候から春になり、気がつけば蒸し暑い初夏になっています。

今年の夏は昨年の猛夏と違って、気温的には平年ちょっとプラスくらいのようですが、節電の効果でグッと暑く感じることでしょうね。

そこで、各企業は政府の打ち出したスーパークールビズをいろいろな形で受け止めてどう実践するか悩んでいるようです。

政府はアロハシャツ、ジーパン、何でもOKと躍起になっていますね。そこでいち早くユニクロが見本のようなスタイルを発表しましたが、アロハ的なもの入っていませんでしたね。そもそも薄着で、となるとアロハにジーンズと短絡的ですよね。イメージの問題なんでしょうか・・・?

ジーンズってそもそも作業着ですからデニムでできていて、そのデニムは丈夫なため、厚手にできています。だからジーンズをはいて「涼し~」って感じる事はないはずです。白いTシャツにブルージーンズといえばひと昔のさわやかボーイの代表的アイテムでしたが、そのイメージのままなのでしょうね。

各企業でもアロハはOKだが、派手すぎるのはダメとか、ジーンズはOKだが、穴の開いたジーンズはダメとか、いかにも日本らしさが垣間見えます。何なら以前のJTBのようにいっそのことアロハの制服にしてしまえば妙なわかりにくい規制はなくなると思うのですがね。

ただあれも夏休みの旅行気分を盛り上げる企業のイメージ戦略です。社内はエアコンが充分効いていてとっても涼しいのです。来客はそんなに涼しい格好をしていないですからね。

今年はそうはいきません。節電を目的としている薄着ですから、訪問先も暑いという前提で考えておかなければなりません。

弊事務所においで頂く際は、どうぞエクストラクールビズでおいで下さい。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、お気軽にご相談下さい。


海、うみ、海

5月の税務申告が一段落すると、悪いクセで「遊び」が頭をもたげます。

「まあ、メリハリだからねぇ~」なんて言い訳を免罪符に遊ぶわけですが、私の趣味はスキューバダイビングです。日本の伊豆などで潜ることもあるのですが、基本的には海外の南の島でのダイビングが好きです。いわゆるリゾートダイバーといったところでしょうか。

そのため長い休みがないと行くことができないので、海に想いだけでも馳せてしまいます。

スキューバダイビングというと言わずと知れていて、水の中に潜るスポーツです。

そう、アンダー・ザ・シーです。つまりいつも自分がいるところより低いところに行くのですね。ところがところが、中には「高所恐怖症」を発症する人がいるのです。私も高いところが苦手な方ですが、海に潜っていて「高所」と感じたり思った事がなかったのでそれを聞いたときはビックリしました。

きれいな海は海面から数十メートル下が見えます。また、海中には地上であれば登るのが一苦労だろうと思うような山々がたくさんありますし、実際にそれを考えながら潜ると確かに「上」にいるのかも知れません。私の場合は山の頂上から頂上へと飛んで行っているような浮遊感が大好きなので、むしろ楽しいのです。まさに自由に空を飛んでる感じですね。

そうですね、私の高所嫌いは「落ちると痛い」高所が嫌いなんだと思います。山の頂上から頂上へいくのにパラセーリングで行けと言われたら嫌ですからね・・・。落ちたら痛そうだし。

ダイビングでは深度36メートルくらい行くことはしばしばあります。私のオフィスが12階にあり、1階が3メートルとすると丁度36メートル。

んん?窓から下を見ると確かに高い。こんな高さを潜っているのか・・・。

でも水で満たされていたら何にも怖くなく飛び込んじゃうのになぁ。感覚って不思議ですね。

じわじわと夏の気配が。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、お気軽にご相談下さい。


激励会

今日は、お客様がスポンサーをしている、スノーボードハーフパイプ選手の山岡聡子さんの激励会に行って参ります。
山岡さんは、毎回オリンピックに出場している注目選手です。
引退の年齢が低いアスリートの中で、不撓不屈の精神で後進の追随を許しません。
会ってみると、こんな華奢な身体で大丈夫?と思いますが、話してみると実に前向きでパワフル。
今夜も激励会なのに、こちらがパワーをもらっちゃいます。


あともう少し!

3月決算法人の税務申告は通常であれば2ヶ月後の5月が申告期限になります。

3月に決算期末を設定する会社は多く、どの会計事務所でも必然的に申告件数が多くなる時季なのです。

3月15日の個人の確定申告の次にやって来る大きな山ですね。

当事務所はお客様の納税の都合等を鑑みて時間的余裕を持って決算書や申告書を仕上げるようにしております。

そのため一昨日の24日に最後の署名押印を頂き、無事完了しました。

と・こ・ろ・が、昨日、2件新たに決算のご依頼があり、手分けをして作業開始です。「お疲れ~!」のビールはもうちょっとお預けのようです。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、お気軽にご相談下さい。