無料相談にて・・・

税理士法には、有償無償にかかわらず、税金に関し納税者の求めに応じなければならない。みたいな事が書かれています。もしかしたら全然違うかも知れません。

その一環として、しばしば「税理士会無料税務相談」なるものを各所で開催しております。

.

様々ある無料税務相談の中でもとりわけ大きく開催するのが、「確定申告時期の無料税務相談」です。

私も所属している東京税理士会渋谷支部のような大きな支部ではそのようなことはありませんが、小さな支部だとあのクソ忙しい時期に2日も担当させられることになります。

基本的には年金受給者であるご年輩の方々や、小規模な個人事業者などが対象となります。その中でもやっぱりご年輩の方々が多いです。

ご年輩の方々は医療費控除が沢山ありますので、確定申告をすると還付になることが多いのですが、そんな中での一幕・・・

.

税理士 「これで確定申告は終わりですよ」

ご年輩 「あぁ、ありがとうございました。これですっきりしました」

税理士 「税金、還付になりますよ、よかったですね」

ご年輩 「そうですか、使ってよろしいのですか」

税理士 「ええ、おいしいものでも食べて下さい」

.

実際に所得税が還付されるのは4月~5月あたりが一般的です。その後6月にその確定申告に基づいて一年分の住民税が課せられます。それに伴って国民健康保険料も上下します。

.

収入の少ないご年輩にとって後から課せられる税金などは特に重く感じるはずです。

.

還付金はそれらに充てるべきで、

食べちゃまずいだろ・・・。

説明した方がいいだろ・・・。

税理士なんだから仕組みくらい知ってるだろ・・・?

.

ってその税理士本人には中々言えないんですよね。。。。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


今さら聞けない・・・

また今日も暖かいですね。

.

さてさて、また今さら聞けないこと・・・。「捨て印」

何とも乱暴に聞こえますが、もちろん印鑑を捨ててしまうわけではなく、捨ててある印鑑のことでもありません。

書類の欄外に押印することをいいます。申請書など各種書類によく押してあるのを見かけますよね。

契約書の欄外に印鑑が半分だけ押してあるのは「捨て印」ではありませんよ。

2通の契約書を重ねて一つの印鑑を押印することによりそれぞれを繋ぐ「割り印」です。

.

さて、この捨て印、どのような効果があるのでしょう。

「ここに捨て印をお願い致します」

「はいよ」

なんて気軽に押してませんか?

.

書類に記載した事項に間違いがあったり、訂正があったりした際は両者立ち会いの下、改定や訂正し「訂正印」を押印します。そこで初めて訂正や改定が完了します。

とはいえ、ほんのちょっとの誤字や脱字があった場合、いちいち立会、訂正印というのも手間がかかり煩雑になります。

そこで予め欄外に捨て印をすることにより、それが訂正印代わりになり、捨て印の横に修正箇所を記載すれば修正が完了するというとっても便利な制度です。

.

と・こ・ろ・が、絶対に修正されては困る事項が記載された書類も実際にはたくさんあります。委任状なんていい例です。

「私は上記代理人に、○○を委任します」

なんて文言を勝手に訂正されたらどうなるでしょう??

.

またまた、思いもよらず桑田さんや灰原さんに追われることになりかねません。

「そんなこと知らなかったんだよ~」

では遅いのです。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


気がつけば・・・

もう11月。

何だか全然寒くないから実感がありませんが、晩秋ですね・・・。

顧問先のお客様のところには税務署から年末調整の書類が届き始めています。

事務所スタッフも年末調整の説明会へ。

忘年会の話もチラホラ・・・。「えぇ?もう?まじっすか?」

.

ここから年末までが早いんだよなぁ~。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


今さら聞けない

生活していると、知らず知らずのうちに法律と関係しているものです。

そんな中で、「よく分かんないけど、まあいいか・・・」なんて思って過ごして、たまたま何もなかったなんて事もあるのではないでしょうか・・・?

.

小さい頃から父親に、「保証人だけにはなるな」、「いくら友達でも保証人は絶対ダメだ!」なんて言われて育ったものの、「はいはい、何の事やら・・・」と流していましたが、心のどこかに残っていたんでしょうね、今まで何度か友人に頼まれましたが、お断りしてきました。

だからといって友人関係にひびが入るわけではなく、今でも何のわだかまりもなく付き合っています。

.

さて、この保証人。ただの「保証人」と「連帯保証人」とがあります。

「まあいいか、どっちにしても保証人だし・・・」なんてうっかりハンコを押すと、灰原さんや桑田さんに追い込まれることに・・・。

.

保証人も連帯保証人も、債務者(借金をした人)が返済できなくなった時やいなくなった際に、その人に代わって返済をしなければならないのですが、保証人の場合はまず本来の債務者に返済を求めたり、債務者の居所を探し返済を求めなければなりません。

一方、連帯保証人は債務者が同じようなことになった場合は、本来の債務者と同じようにすぐに返済を求めることができるのです。

つまり、債務者に何かあればあっという間に債務者になってしまうのです。昨日まで住んでいた家が無くなるなんて事が現実に起こってしまうのですね。

.

お金を貸した方としては債務者が2人いるようなものですから、こんなに都合のいいことはありません。ですから保証人の必要な契約は、「保証人」ではなく、「連帯保証人」とすることが一般的なんですね。

よ~く考えて押印しましょうね。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


あたってから・・・

あたってからというもの、食欲はあるものの固形物を食べるとすぐにお腹がいっぱいになるというか、すぐ胃が痛くなるというか、とにかくすぐいらなくなっていたため、ヨーグルトのようなものを常食としていました。

それが、昨日からどうやら復活し、昼食に久しぶりに固形物と再会することとなりました。

.

なかなか調子がよかったため、調子に乗って夜はお酒にも会ってみました。

いまだ入院中の一緒に馬刺しを食べた社長さんを心配しながらの一杯でしたが特に胃腸が痛くなることもなく、どうやら本格的に快復したようです。

.

保健所から送られてくる調査用紙には、発症前1週間分の食べたものを書かなければならないのですが、

「絶対ムリ!」

と思っていたのですが、案外憶えているものなのですね。あっという間に書けてしまいました。

.

それにしても、書き終わった調査用紙を眺めていると、

「こりゃ太るわ・・・」

「よくないねぇ、身体に・・・」

「よく呑むねぇ・・・」

など、提出するのが恥ずかしくなるようなものでした。

皆様もたまに書き出して振り返ってみるもの良いかも知れません。

.

提出したときの保健所の方の

「ふむふむ、規則正しい食生活ですね」

という言葉に、多少救われたような気がしました・・・。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


また負担増?

先日は大変ご心配おかけ致しました。おかげさまで、本格快復のようです。

.

さて、また年金関連で動きが出てきましたね。新たな「案」が浮上しています。

年金の中でも、今回もまた厚生年金に負担増の案が・・・。

要するに多くはサラリーマンの方に大きな影響があるのですね。

現状の厚生年金は月給が62万円前後で頭打ちとなり、たとえ月給が100万円になろうが、200万円になろうが、月給に対し約8.2%の厚生年金保険料を支払えば済むのです。

.

ところが昨今の年金財源不足により、この上限を引き上げようと考えているようです。健康保険にも同じような頭打ちがあり、その額は月給121万円。この額と同額まで引き上げようかとのこと・・・。

.

これが実現すると、月給62万円の人は変更ありませんが、例えば100万円の人はグッと変わります。

62万円×8.2%≒5万円

100万円×8.2%≒8万円

月に3万円も負担が増えてきます。厚生年金も健康保険も個人負担分の同額を勤務先の会社も支払うわけですから、個人と会社を含めて考えると相当の負担増となります。会社経営者も頭が痛いところでしょう・・・。

.

私たち自由業者は国民年金で、月額15,000円。安い!加入当時は将来もらえる年金の額に大きな差が付くから、厚生年金の方がいいといわれてきましたが、昨今の受給年齢の変更など、年金行政への不信が募ると、「国民年金でよかった~」なんて思っちゃいます。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


当たらなかったけど・・・

ドイツの衛星、日本時間の23日に地球のどこかに落下したようですが、どこかに当たったとか、誰かに当たったというニュースが飛び込んでこなかったから、大きな事故にはならなかったのでしょう。よかったよかった。

そう考えると、1/2,000という確率も結構当たらないものなのですね。そもそも1/2,000という確率自体が正しかったのかは不明ですが・・・。

.

そんな当たるか否かを考えていた先週の金曜日、いつものように「金曜日ぃ~」と自然に上がるテンションと共に呑みに行った時のこと。

呑んでいる途中、お店の人に

「暑くないですか?」と聞かれるも、

「全然」と答えていたのですが、

周りを見ると全体的にちょっと暑そうな雰囲気を醸しているのです。仕方なく近くの窓を開けると、肌をゾワゾワ刺激するような感覚が・・・。

.

悪寒だ・・・。

.

ヤバイ、風邪を引きかけている、しかもさっきからあまりお酒もおいしくない。

仕方ない、今夜は帰りましょう。と早々と引き上げ、テレビを観て寝ました・・・。

.

さて翌日。

.

悪寒はさらにパワーアップし、身体はだるく、腸がねじれるように痛く、お腹はSuper diarrhea。

その時、1通のメールが・・・。木曜日の夕食をご一緒した社長さんからです。

.

「お腹壊していませんか?悪寒がしませんか?下痢ではないですか?当方大変です。木曜日食った馬刺しじゃね?」

全く一緒の症状!・・・なるほど、あたったんだ、俺・・・。

.

当日馬刺しをその社長は3切れ、私は2切れ食べました。

その後、さらなるメールで・・・

「あまりに痛いので病院に行きました。入院です」

私は自宅療養で社長は入院です。1切れ違いはこういう時、影響が大きいのでしょうか。

病院に行ったからには、病院の通告義務により保健所に通告が行き、自然と私の所にも問診の依頼が・・・。

.

発症前1週間の食べたものと検便なんだそうです。

いやいや、参りました・・・。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


当たるか否か・・・

またまた宇宙からの落下物が話題になっていますね。

もちろん人間が打ち上げた衛星なので地球に落ちて来るのは自然なことなのですが、結構頻繁ですね。

.

地球上の人間が暮らすかなりの部分にその落下物が当たる可能性があるとか。

では、人間に当たる確率は??・・・1/2,000とのことです。

もちろん日本もその可能性を秘めているわけです。1/2,000ねぇ・・・。

.

ジャンボ宝くじの1等の当たる確率は実に、1/10,000,000。・・・こりゃ当たらん。

では4等、賞金10,000円。うんうん当たった経験あります。この確率、1/1,000。えっ?ええっ?

.

もし、落下物に当たったら痛い程度なのでしょうか?即死なのでしょうか?どのくらいの大きさのものなのでしょうね。

落ちてくるのは23日当たり、いやいや辺りとのことです。気を付けましょうね。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


茜の空・・・

秋ですねぇ、空が高いです。綺麗な夕焼けがほんの数分だけ現れました。

明日も晴れるかな。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


末永く・・・

♪いつかあなたの笑顔によく似た男の子と~、いつか私と同じ泣き虫な女の子と~♪

昨日は友人の結婚式。

.

私の大学時代のサークルで一緒だった女の子と、妻の大学時代のサークルで一緒だった男の子と。

紹介したのは一昨年の冬のことでした。

.

アラフォーになりますと、さすがに同輩の結婚式は少なくなるため、昨日はとっても嬉しい結婚式でした。

今日はゆっくり休んで、明日からイタリアへ新婚旅行とのことです。

いつまでもお幸せに~

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


追いつけるか??

またまた年金のお話し。

年金の受給年齢がまた段階的にあがり、68歳になるそうな・・・。

再雇用制度等の制度がないサラリーマンは基本的に60歳が定年となる会社が多いです。

とすると、68歳までの8年間は無収入となるわけです。

.

その間どうするんでしょうね・・・?国としては、「8年間分くらい貯金しておきなさいよ」ということなのでしょうが、その後に受給が開始しても暮らすにはかなり厳しい年金額しか受給を受けられないのが現状です。

.

我々アラフォーにとっては、68歳になるときに果たしてまだ68歳のままの法律かどうか甚だ疑問です。

70歳になり、72歳になり、どんどん受給開始年齢が上がっていくような気がします。

ゆくゆくは、「おめでとうございます!年金受給年齢まで生きましたね!」なんてことになっているかも知れませんね・・・。

.

では、経済的に安心できる老後を真剣に考えるならば、財源確保をする以外はないわけです。

超大増税です。スウェーデンのように収入の半分以上を国に納め、若いうちは苦労するけれど、老後は国がしっかり面倒を見ます。というような仕組みを作らざるを得ないのでしょう。

.

少子高齢化が加速すれば、現在の世代間扶助の年金制度は破綻するのは当然です。

.

今後日本はどのような選択をして行くのでしょうか・・・。

アラフォー世代の我々は年金に頼ることない人生設計が真剣に必要となったようです。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


公平感?

この頃一元化一元化と話題に上ることが多い、年金制度。

年金と一言で言っても、「国民年金」、「厚生年金」、「共済年金」という3種類があります。

自営業者用、サラリーマン用、公務員用と大きく分けられるわけです。

.

国民年金は我々税理士もこれに加入しています。いわば、最低限の年金です。受給予定額はというと、これでどうやって生きて行けというのだろう・・・?と首をかしげたくなるような金額です。

.

厚生年金や共済年金は国民年金より手厚くなっており、加入者の配偶者にも受給権が発生します。つまり、サラリーマンや公務員を旦那さんに持つ専業主婦の方は、年金保険料を支払わなくても将来年金が受給できる仕組みになっています。

.

公平か不公平かはその立場に置かれた方々で違うと思います。

「サラリーマンや公務員の夫を支えているのは主婦です!」・・・確かにね。

「自営業の場合は夫婦で各々加入しているんですけど!」・・・そりゃそうだ。

「厚生年金に加入しているんだけど、他人の奥さんの保険料まで知らないうちに負担したくないね!」・・・ごもっとも。

.

様々な声があがり、政府が一つの案を出しました。

「こうなったら専業主婦も保険料を負担したこととみなそう!」

というものです。例えば旦那さんが毎月4万円の保険料を負担していたとしたら、旦那さんと奥さんで、2万円づつ負担していたことにすれば良いのでは?というものです。

支給額も夫婦二人で半分づつ。なるほど、なるほど・・・。

ちょっ?えっ?

何か変わった?変わらない?分からない?

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


航空会社の差

私は海外旅行へ行く際は、「やっぱりJAL!」とか、「絶対ANA!」とか決めることはせず、自分の時間に都合が良い航空会社を選ぶようにしているため、様々な航空会社に搭乗します。

.

中東方面にはまだ足を踏み入れていないため、エミレーツ航空やエティハド航空のような強烈なオイルマネーによるバックアップがある航空会社は多分すごく良いのでしょうが、中東以外ではとりわけアジアの航空会社が私は好きです。

.

フィリピン航空やガルーダインドネシア航空あたりだと、機体が中古の中古の中古くらいでしょうから、リクライニングが壊れていて、席に座った瞬間に背もたれが全開に倒れるなんてことはそこそこ普通で、何とか離陸し、着陸したときは機内の内側のパネルが取れかけるという航空会社もありますが、JAL、ANAはもちろん、タイ航空やシンガポール航空など、機体も良いしサービスも素晴らしい航空会社が目立ちます。

.

逆におそらく、とにかくの移動手段としてしか考えていないであろう航空会社はアメリカ系。

日本発着便ですと、だいたい映画は日本語訳や日本語吹き替えがあるのですが、ユナイテッド航空あたりはお構いなし。

まあ、自分の英語力のなさを呪うしかないのですが、機内では、読書か映画か寝るしかやっていないので、仕方なく読書でもしようかと読書灯を点ければ切れていたり、とんでもないところを照らしたりするため仕方なく映画に挑戦することになります。

.

映像だけでも理解できそうなものを探し、「エイリアン」が始まります。

日本語訳付のエイリアンを観ている時は気づかなかったのですが、あの映画ってエイリアンが出て来るまでに結構時間がかかるんですね・・・。

それまでは仕方なく、「想像」です。「創造」かも知れません。

.

エイリアンに縁のある女性が、協力や助けを求めて電話を掛けるのですが、電話を受けた男性は、エイリアンのことなど信じず、

「そろそろ女性が怒って電話を切るだろうなぁ」と思っているとバッチリ切ってくれたり、「この人は助けてくれるでしょう」と思えば実際に助けてくれたり、

「字幕がなくてもいけそうだ・・・」

という勘違いをしながら楽しんでいると、やがては当然

「あれ?」・・・「あれれ?」・・・・「違うでしょ・・・?」となり、

銃声や叫び声、グロテスクな声を聞きながら、眠りに堕ちていくことになるのです・・・。

.

「じゃあ乗るなよ」なんですが、これはこれで結構楽しかったりするんですよね・・・。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


いよいよ・・・?

いよいよタイムマシンが空想の話ではなくなってきたようです。

.

詳細は分かりませんが、光よりも速く進む物質が発見されたとか。

詳細は分かりませんが、それを利用することでタイムマシンができるかもとか。

詳細は分かりませんが、それで過去の自分に会えるとか。

.

光よりも速いその物体に乗ってしばらく進むと、光の速度でやってきた過去の自分が追いかけてくるとか。なんだそりゃ?って感じですが、これが原理なんだそうです。

.

その昔は飛行機だって、「何だそりゃ?」のレベルだったわけですが、今では一、二を争う安全な乗り物にまでなりました。

移動手段は脚のみの時代から車や船、飛行機と次々と移動を早める手段が出現し、数日かかるところが数時間で目的地まで到着するようになれば、まあ、これもこれで言わばタイムマシンのようですよね。

.

移動手段を速くすれば速くするほど時間短縮になり、タイムマシン効果が上がります。

.

ただうっかり光よりも速く進んでしまうと後からもう一人の自分が追いかけて来てしまうのですが・・・フッフッフ。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


気になる税制改正

復興に充てる財源として増税案が色濃く出されています。

法人税の増税、相続税の増税、所得税の増税、消費税の増税・・・。

まあ、各種どれかは実際に増税されるのでしょう・・・。

だた、赤字の法人が多い近年で、法人税率を上げても実効性に欠けますよね。

相続税も同じ。資産価値がどんどん下がっている中で資産課税を強化しても実際にどのくらい税収が上がるかは甚だ疑問です。

.

それを考えるとつまり、所得税や消費税に矛先が向くのは自然のことでしょう。サラリーマンの場合、所得税は給料から自動的に徴収されるため、否応なしに税収増に繋がるし、ある程度の消費はせざるを得ないため、消費税だって上げればそのまま税収増に繋がることでしょう。

.

これはあくまで復興のための増税論議です。

.

皆様は子ども手当が創設されて、所得税の扶養控除が大幅に改正されているのをご存じでしょうか?

実は近頃の税務相談でもよく質問がある事項です。

0~15才の扶養親族がいた場合、38万円あった控除額は0円に、

16~18才の扶養親族がいた場合、63万円あった控除額は38万円に縮小の改正が既に行われています。

この改正は住民税にも影響してきます。

.

実際どのくらいの影響額があるか、9/20発売の女性自身で試算をさせて頂きました。気になる方はご覧下さい。

結構痛いですよ・・・。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


振り込め詐欺にご注意!!

先日、大切なお客様が振り込め詐欺の被害に遭ってしまいました。

いつもお目にかかると聡明だし、実際過去には詐欺電話を二度撃退をしていて、およそこのような被害とは縁のない方なのですが、魔の手は伸びてきました。

過去二度の詐欺電話は、「ご主人様が・・・」と始まるものだったそうですが、三度目は、「息子さんが・・・」と始まったようです。

.

また、内容をお伺いすると実に巧妙で、事前調査が半端ではありません。

正直言って、「そりゃ欺されるわな・・・」と言ってしまうほどです。往年の手当たり次第ではなくなっているようです。

.

また声も本人とそっくりだったそうです。まあこれは負の偶然でしょうが、そう思わせるくらい演技がリアルなんでしょうね・・・。

なぜ詐欺かと分かったのか・・・?とっても高額な振り込みを数回した後、実際の息子さんにメールをしたからです。

.

「何言ってんの??言っている意味が分からないんだけど??呆けた??」

.

本当の息子らしい対応で事件は発覚。よくあるパターンです。

この確認を先にやっておけば・・・・。悔やまれてなりません。

.

ご本人は、「詐欺の言っている話が本当でなくてよかった」と胸をなで下ろしています。母親なんだなぁ・・・。

.

.

ちなみに、所得税法の「雑損控除」。横領、盗難、風水害では適用されますが、詐欺被害は適用されません。

皆様、くれぐれもまず事実確認です。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


直接税? 間接税?

大震災から半年が過ぎ、復興財源の捻出方法もいろいろと出てきました。

やはり税金にそれを求めるしかないようで、増税論が出てくるのは当然の話でしょう。

.

直接税に求めるか、間接税に任せるか・・・。

.

ところで直接税と間接税、違いは何でしょうね?

「直接納めるのと、間接的に納める違いでしょ?」

そのままですが、その通り。あたりです。

.

直接税とは、税金を負担する人と、納税する人が同じという税金です。法人税や所得税がその代表です。

法人はその利益や所得を計算し、その所得に法人税率を掛けて法人税額が算出されます。その税金をその計算した法人自身が税務署に納付するのです。自分の税金を自分で納付する。直接っぽいですよね。

.

一方、間接税は、税金を負担する人と、納付する人が別の税金です。代表は消費税。

100円のモノを買うと105円支払い、その5円は消費税ですね。相手は税務署ではなく、お菓子屋のおばちゃんだったりします。

そのおばちゃんは、その5円を税務署に納めなければなりません。おばちゃんの消費税ではないのに、おばちゃんが税務署に税金を払うのです。

おばちゃんとしては何となく損した気分になるのかもしれませんが、5円はお菓子を買った子供達から預かっているものだから、仕方ありません。

このように、実際に税金を負担している子供達と、実際に納税するおばちゃんがいるような場合が間接税。

.

知らず知らずのうちに負担している税金には間接税がいっぱい。

消費税はもちろん、たばこ税、ガソリン税、酒税、ゴルフ場利用税、等々・・・。

.

富裕層にとっても低所得者層にとっても同じ税率の間接税。

公平性を加味し、負担感をコントロールしやすい直接税。

復興を考える中で、直接税と間接税の比率、直間比率の黄金比率は存在するのでしょうか???

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


精神的な老い

この土日は、親戚の法事があり、九州に行って参りました。

法事というのは親戚のものでありながら、姻族関係がたくさん集まりますから、血の繋がりのない親戚に会えるチャンスです。

.

法事後の食事の時に話せたのは、初めてあった親戚。御年多分80手前くらいでしょう。

既に引退したお医者さんで、今は身体の持つ限り旅行をしているとのことでした。旅行をするために生きていると言っていましたが、ブラジルやスペイン、トルコにイタリアと次々訪問し、今後の予定もびっしりとのこと。

寄る年波には敵わないのか、脚や腰が悪くなり法事では正座もままならないほどだったのに、大感激したブラジルではサンバを夜の9時から朝5時まで観覧していたそうです。

.

実にパワフルで、実に積極的で、実に好奇心が旺盛。

唯一、身体が老いていく・・・。

「精神って老いないんだな」って痛感しました。

世界中のあっちもこっちも見たい。でも身体が弱っていく。もどかしいだろうなぁ・・・。

.

刺激を受けた法事でした。彼よりずっと若い自分が何だか情けなくなりつつ・・・。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


相続税での特例

相続税はご存じの通り、誰かが亡くなった際に、その亡くなった方の財産をもらった人に課される税金です。

現行の相続税法の下では、相続が発生(つまり誰かが亡くなったということ)し、財産を相続しても、基礎控除などの大きな控除があるため、実際に相続税が発生することがなく、実際に相続税が発生する割合は亡くなった方の4~5%程度と言われています。

.

つまりあまり円がないから縁がない税金というわけです(すみません)。

しかし、今般の税制改正案で、相続税をもっと多くの人達に課せようということで、ぐっと基礎控除を少なくする案が出ていますが、こちらは今のところ保留状態です。つまりまだ成立していないため、現行の大きな基礎控除が適用されます。

.

では、全く改正していないかというとそうでもなく、負担増の改正は既にされているのです。

相続税がかかるか否かの控除や特例で大きく関係してくるのが、「小規模宅地の評価減の特例」です。

小規模宅地といっても240㎡(約72坪!)ですから首都圏ですと決して「小規模」ではないと思いますが、各要件を満たせばその土地の金額を80%オフして計算できるのです。

もし、1億円の土地なら2千円として相続税を計算できるのです。1億円で計算すれば相続税がかかるのに、この特例を使えば基礎控除以下で、相続税が0円なんてことも珍しくありません。

.

ところが改正でこれがちょっと使いづらくなりました。

特例を使うための「要件」が厳しくなったのです。

相続税を考えるのはどうしても誰かが亡くなった後。

それでは間に合わない節税対策がたくさんあります。

.

自分が亡くなった時のための節税対策、自分が相続する時のための節税対策。

「縁起でもない・・・」と考える方が少なくなってきたように感じます。

事前の節税を心掛けたいですね。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


税務調査当たり年

秋は税務調査の季節です。

何故かといえば、食欲の秋、読書の秋、調査の秋というところでしょう。

.

というのは冗談で、税務署の事務年度のスタート7月から税務調査の予約を始め、秋に多数の税務調査が始まるわけですね。

調査開始から調査終了まで、できれば越年することなく、年内に多くのノルマをクリアしたいのでしょう。

誰かの夏休みの宿題とは大違いです・・・

.

税務署からの税務調査の依頼は税理士のところに連絡があります(早口で3回どうぞ)。

まあそれは当然なのですが、不思議と何年かに一度、やたらと税務調査が多い年があるんですね。いわゆる税務調査の当たり年。

こんなのに当たりたくはないのですが、当たるのです。

通常の税務調査は、関与税理士の名前で税務調査が決まるわけではありませんから、何かの拍子でたまたま多くなるのでしょうが、税理士であれば必ず経験する「当たり」です。

ちなみに弊事務所の直近の当たり年は一昨年でした。

しかし、これもお客様を守る大事な仕事の一つですから精一杯頑張るわけです。

.

「そういえば㈱○○社、そろそろ調査じゃねぇか?」

なんて事務所で話していると数時間後、税務署からの電話が鳴るという特殊な能力を身に付けつつ・・・。

.
.

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!