怪獣のよう・・・

このところ、運動不足を感じます。特にこの仕事はとかく運動不足に陥りがちです。

休みにはたまに近くのプールに泳ぎに行くのですが、いつも行っているプールがこの節電のため来年の3月まで営業が中止になってしまったのです・・・。

「何か関係が??」と最初は思ったのですが、照明は当然のこと、温水にしたり、空調などもプールといえども必要なのでしょう、仕方ありません。

ジムでも申し込んで通えばよいのですが、既に通わなくなった実績は一度ではないのです。

「仕事があるし・・・」

「来客があるし・・・」

「暑いし・・・」

「寒いし・・・」

「呑んじゃおうかな・・・」

などというやむに止まれぬ理由で、行かなくなってしまうのです。

ところが、運動不足は否めません。

何か家でできるものないかなぁと探していると、インターネットはあっという間に教えてくれました。

家にあれば事務所から帰っていつでもできるし、終わったあとすぐシャワーがあるし、その後すぐ呑めるし・・・

ということで、買ってみました。

ちなみにセール中で、39,900円でした。一昔前なら数十万円はしていたのではないかと思われます。

セールストークは、

「運動不足の方へ」

「自宅がジムに!」

「好きなときに好きなだけ」

「スペースは畳1畳分くらい」

などと、「私、こういうのが欲しいって言いましたっけ?」という程、私の気持ちが分かっているかのような商品でした。

そうして先日の日曜日、こいつは家にやってきました。組み立て式とは書いてあったものの、到着したダンボール特大4箱。

屈強な佐川急便のお兄さんも、さすがにプルプルしながら玄関まで運んでくれました。

佐川急便のお兄さんが帰った後、残されたダンボール特大4箱と途方に暮れる私と妻。

10時に到着し妻と組立始め、お昼を挟んで完成したのは14時。

見て下さい。このワイヤーやら、滑車やら・・・。結構面倒でしたよ。

畳1畳分とはいえ、立体感が決してそうとは見せません。

残念な結果ですが、組み立てた時の筋肉痛がまだ治りません。

「おいおい、そんなことで俺を動かせるのか?」と部屋で異様な迫力を醸して鎮座しています・・・。

※写真はカタログより拝借しました。

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


土の力

0点のテストをなかったことにしてくれる。
脱税して溜めたお金をなかったことにしてくれる。
タイムカプセルを十年後まで大事に取って置いてくれる。
種を埋めると芽が出て花が咲き、実がなる。

土には色々な力があるようですね。

日本からの技術提供を受けても自国の開発と誇示し、
特許まで申請してしまう、かの国。

鉄道だけが高性能であれば、大丈夫と思ったのでしょうか。
大変痛ましい事故が起こってしまいました…。

開発等を急いでの事故なのでしょうが、事故原因のたっぷり
詰まった先頭車両を土に埋めてしまったとのことです。恐ろしいですね・・・。

自国民が多数亡くなっているのに、原因解明より原因隠蔽を優先
させてしまったようです。

結局は0点のテストも庭に水をまいていると浮かび上がるし、
しっかり埋めたはずのお金もマルサにあっさり見つけられるし、
土も悪さには味方してくれないんでしょうね…。

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


涼しい・・・。

超大型の台風が接近し、遠ざかってから外はだいぶ涼しくなりましたね。

電気の使用率もグンと減っています。外もさわやかで良いですね!昨日は暑すぎないからビアガーデンでも行こうかと思ったのですが、風が強く、まさかの肌寒さで断念しました。

外気温が23~24℃前後ですが、事務所の保温性能はすこぶる高く、30℃超えをキープしたままです。

何となく外が涼しいのにエアコンをかけるのはばかばかしく、節電モードということでサーキュレーターと換気扇で凌いでいます。

このように涼しい日の余った電気をためられたらどんなに良いでしょうね。

よい週末を~。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


いつかは・・・!

税理士業はいわゆる「自由業」にあたります。

そのため、サラリーマンをやっている学生時代の友人からは、「いいな~、平日に遊びに行けるの?」とか、「たまには昼からビールとか飲んじゃうの?」なんて勝手に羨ましがられます。

まぁ、やってできないことはないのでしょうが、残念ながらそのようなことはないですね。

実は私も以前は羨ましがっていた一人で、好きの時に事務所にいって、平日の昼間にジムに行って、好きな時間に仕事をして、好きなときに帰るんだろうな~なんて思っていました。しかし実際に自分で事務所をやってみると、「こんなはずでは。。。。」となるわけです。

子供の時、お菓子って憧れでしたよね。お菓子の国や、お菓子の家。皆さんもお菓子を食べることを親から止められていたでしょうから、いつかはお菓子を腹一杯食べてみたい!なんて思ったのではないでしょうか?

我が街、高円寺でたまに飲みに行くお店なのですが、当時の憧れが現実のものとなった「夢の店」があるのです。いわゆる駄菓子バーなのですが、500円のチャージを支払うとお菓子が食べ放題!

子供の頃、500円もの大金があれば既に夢は叶っていたことでしょう。むしろ食べきれなかったと思います。

今はどうでしょう。500円で食べ放題、昔の夢が叶えられる!と思うと決して高くはないですよね。

でも、でもね・・・。もういらない。そう、もうそんなに食べられないのです。結局お酒を飲みながらおしゃべりをして、40~50円分を食べて終了です。大体100円程度食べると胃や食道がムカムカし始めます。

子供の頃に際限なく食べても良いよ、といわれたら実際にはそんなに食べられなかったかもしれませんね。

もしかしたら叶えない方がいい夢もあるのかも知れません・・・。

いつかウニを腹一杯食べてみたいんだよな~。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


相続した生命保険契約

昨年、最高裁判所において、「相続した生命保険契約のうち、年金として受給している生命保険について」は、「二重課税である!」と判決が出ました。

相続した生命保険から受給する年金は所得税の課税対象となります。相続したとき→相続税、年金受給したとき→所得税。

何だか税金を2回払ってない??という理屈です。

これは我々税理士業界のいわば常識を覆すような大変影響のある判決でした。確かに言われてみれば・・・という感じですが、先入観というか、業界の常識というのは恐ろしいもので、特段不思議に思うこともなく、当時の常識に則った申告業務を行っていました。

このことは、自分を戒めるとして、納税者の方でこのことをよくご存じない方が多いのではないかと思います。

「私には関係ないわ」とか。「難しくてよく分からない」というところでしょうか?話題になっている当初は興味を持っても、時間が経つにつれ面倒になってはもったいないですよ。

①亡くなられた方が加入していた生命保険でその保険金を年金形式で受給して、

②その年金を毎年所得税の確定申告して、

③所得税の納税額がある場合

は、所得税の還付の可能性があるのです。亡くなった際に相続税が課税されたか否かなど関係ありません。「相続した生命保険契約・・・」何て言うから相続税関連の話かと思いがちですが、あくまで所得税のお話しです。

「もしかして私のは対象?」と思った方。ご相談はお気軽に!
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


させて頂く?

「~でよろしかったでしょうか?」、「千円からお預かりします」

というのは皆様もよく聞くいわゆる「コンビニ言葉」といわれるものですよね。この頃聞かなくなった様な気もしますが・・・。

最近気になる言葉といえば、「~させて頂きます」という言葉。この言葉自体間違っているものでもないのかも知れませんが、どうも気になります。

テレビ番組でも、作った料理を紹介する際に、「今回のグラタンは、甘く漬けたキュウリを底に敷かせて頂き、その上に納豆を乗せさせて頂き、トマトのスライスの上にチーズをかけて焼くのですが、最後に軽くシナモンをふりかけさせて頂いております。このキュウリは頑張ろうの気持ちを込めて福島産を使用させて頂いております」なんて聞くと、耳障りではないですか?いやいや、料理の内容ではなくて・・・。

気になり始めると気になるもので、よく耳についてしまいます。料理番組も、誰に対して「~させて頂いている」のか、そもそもこの言葉はこういうときに必要で、適切なのか、考えてしまいます。

料理様に対して言っているのか、グラタン皿様に対してか、もしかして甘く漬けたキュウリ様か?、はたまたその番組のゲスト様に対してなのか、分かりません。

取り返しのつかない事故等が起こった際の賠償交渉や提示の際に使われそうな言葉ですよね。

さて、そろそろ仕事に戻らせて頂きます。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


夏といえば・・・

私は基本的に甘いものがダメで、辛い方を好みます。

フルーツの甘さなら大丈夫なのですが、お菓子などの甘さは苦手です。

しかし、どんな苦手なジャンルの中にもひとつやふたつ好きなものがありませんか?

生肉は苦手だけど、レバ刺しは大好き!とか、

お酒は苦手だけど、梅酒には目がない!とか

暑いのは苦手だけど、リゾートは暑くなくっちゃ!とか、

飛行機は苦手だけど、スチュワ・・・・・・

私の場合はこれ。甘いものは苦手だけど、水ようかんは大好きです。

ようかん好きにはおそらく「薄い」とか「水っぽい」とか嫌われがちでしょうが、水ようかん好きとしてはそれが良いのです。

懐かしさもあると思います・・・。暑い夏の日、おばあちゃんが冷蔵庫から冷たい水ようかんを出してくれて、それを食べると不思議と涼しくなったんですよね。

これは先日お客様から頂いた水ようかん。キンキンに冷えてます。

う~ん、つめたいっ!
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


みんな我慢してるよ~

今日も、暑いですね。外は熱風が吹いています。

本日午前中に立ち寄った中で、中央年金事務所があります。以前の社会保険事務所ですね。

会計事務所としては税務署とは大変接点がありますが、年金事務所とはあまり接点がありません。そのため、滅多に足を運ぶことはないのです。ご存じの方はすぐにお分かりになると思いますが、東銀座駅から昭和通りをまっすぐ進むだけ。

しかし、私は道に関しては天下一品と自慢できるほどの方向音痴なのです。逆の電車に乗るなんて日常茶飯事。

「ここは右だろうな」と思い右に曲がると、ほぼ左が正解です。信じられないかも知れませんが、100%近く逆なのです。これは確率論では説明できない実績です。そんな自分を分かっているから「右だな」と思ってもあえて左を選んだりもします。この場合は残念ながら「右」が正解。とにかく逆に行くようになっているんですね。

近年の車には、私にとって屋根やフロントガラスよりも大事なカーナビが付いていますから大変助かりますが、学生の頃バイクに乗っているときは自宅が分からなくなり、方向をよく聞いたものです。そんな私ですから、人に道を聞くのを全くいとわないのです。みんなに私の家を知っていて欲しいくらいでした。「すみません、僕の家どっち方面ですか?」って聞けますからね。

東銀座駅を出るとそこは大きな交差点になっているのですが、すかさず地図を見て、方向を定め歩き始めます(これでも Iphoneの地図なのです・・・)。しかしそんな私ですから、もちろん着きません。汗だくで原因を解明すると、はじめの交差点でのスタートが90度違っていたのです。つまり、北に行かなければいけないのを西に行っていた感じです。

この暑い中、自分を責めながら来た道を戻り、正解の方向に歩き、滝のような汗をかきながらやっと到着しました。

目的の部署に行くと冷や~、と涼しく、あっという間に滝のような汗が引きました。その時は気持ちよかったのですが、途中からあれっ?節電ではないのかな?と思ったのです。しかしその部屋は外から来た人が通されるところで、「暑い中ようこそ」という労いの表れなんだと思うようにしました。

ところが、帰りに一般職員のいる部屋に寄ってみるとこれまた同じくらい涼しいのです(しばらくいると寒くなるというのは過言でないくらいです)。しかも扇風機まで回っちゃって。

民間は工場をはじめ企業、家庭が節電で頑張っているし、役所だって木陰に入ったくらいにしか冷えていなく、汗をかきかき仕事しています。以前からそうですが、やっぱり社会保険事務所ってどこか温度差があるんですよね・・・。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


略語

友達同士、仲間同士、同年代同士しかわからない言葉で話すことありますよね。

専門用語ではなく、流行の言い回しというか、結局は略語だったりします。

どの時代も大体、JKが次々に生み出していきますよね。あぁ、すみません、女子高生です。

KYなんていうのは、見事にはまった良い例で、普通の会話に登場するようになりました。「お前はだいたいKYなんだよ!」なんて怒る上司も珍しくないし、そこで「KYって何ですか?」って聞くAKYもいないほどKYはどの世代にも浸透しました。言いにくいことをアルファベット頭文字にすることにより、とげとげしく無くなるから便利なのかも知れませんね。AKYは「あえて空気を読まない」ですよ。

仕事でも外資系企業などでは、「菊池さん、これチェックお願いします。すみませんけど、アサップ(ASAP)で」なんて言われます。

If you have any opinion, please let me know ASAP. 外資企業からはこのような締めのメールが来ますが、この最後の4文字です。as soon as possibleですね。いわゆる「な・る・は・や」です。

「KSN! (聞いてきておいてそれはないだろ!)」とか、「DMHK!(だったらもっと早く聞いてこい!)」とか、いつか書いてやりたいものです。

この不景気な昨今、商機は中国にあるのはご承知の通りです。購買力と人口が半端ではないですからね。文化はもちろん、気質も商魂も大分違うようです。

中国に赴任している日本の商社マンは嘆くそうです、「OKY・・・」

「お前来てやってみろ・・・」

頑張れ!!

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


宇宙人

「命は地球よりも重い」と、小さな頃よく聞きました。

小さいながら、「命に重さってあるのかな?」なんて考えていたのですが、これはもちろん価値観の問題で、決して物理的重さではないことにしばらくして気づきました。

ところでもう一つ気になるのが「地球の重さ」です。地球の重さを量ろうとするとき、宇宙に行って地球の下に体重計のようなものを置いても、計れませんよね、多分。

そもそもそんな大きな体重計はない、とか、置くどころが地球の引力で体重計が吸い込まれる、とかは考えないとして、地球って浮いてますからね。実は重さゼロなのかも知れません。でも結局、地球は岩や石の集まりですから、それなりの重さがあるのでしょう。それにしても、そもそも岩や石の重さも、地球の引力により重さが生じているのですよね。

この地球の引力から言えばこの岩は何㎏と勝手に決めているはずです。つまり、この野球ボールは時速何キロ?と言われているようなものでしょうかね?50キロで投げれば50キロだし、100キロで投げればそうなるし・・・。

要するに「地球基準」ということでしょうか?

宇宙人に関しても同様です。宇宙人を絵に描くと、たいてい頭と目が大きくて、手足が細く、全体的に白っぽい感じに書き上げますよね。これまたなぜ「人型」なのかというとやはり宇宙「人」というからでしょうね。もっと、奇妙でそれぞれの生活環境にあった形をしていると思うのですが・・・。

ある若者の話。

仕事中に飲食をする若者を上司が注意。

「仕事中にでおにぎりを食べるな」

「はい」・・・翌日

「仕事中にサンドイッチを食べるな」

「はい」・・・翌日

「仕事中にホットドッグを食べるな」

「じゃあ僕は仕事中何を食べたらいいんですか???」

・・・やっぱり宇宙人は人型なのかも!?
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


暑くなりました

全国的に梅雨明けし、先週あたりからとっても暑っいですね!

自宅にある内外温度計です。今朝の8:00くらいだったと思います。

外は直射日光ですので実際の気温ではありませんが、2階に設置してあるため、地面からの照り返しの影響はありません。直射日光の下ですとこんな気温なんですね。

熱中症にはくれぐれもご注意下さい。

しかし、エアコンのスイッチを入れた直後くらいの温度です。この温度差。ブラボ~断熱材!!

壁にはさまれて頑張ってくれているのですね!

そうそう、電車で弱冷房車ってありますよね。

うまくできていますよね、乗りたい箇所の車両が大体この弱冷房車。1両だけ、1両だけでいいです・・・強冷房車を!
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


自己責任の範囲

例の一件を受けて、レバ刺しが規制されてしまいそうですね。

私は焼き肉店に行くと毎回注文するわけではなく、2~3回に一度注文するくらいです。

ただ、無くなってしまうとこれまた気持ち的には違って、「お金を持っているけど使わない」のと「お金を持っていないので使えない」の様な感じです。

基本的には自己責任というところなのでしょうが、万一次に何かあった際は、国に責任を問う声を上げる方々もいるでしょうから、規制に乗り出すのでしょうかね。

焼き肉店での「自分で焼く」という行為自体は当然規制されるものではないでしょうから、どんな肉でも基本的には「生」状態で提供しますよね。

今後どうなっていくのでしょうか・・・?

「当店のレバーは生でも召し上がれるくらい新鮮なものを使用しておりますが、焼いてお召し上がり下さい」

「韓国、生肉ツアー!ユッケ・レバ刺し・その他ホルモン刺し食べ放題付プラン」

「闇レバ刺し」

食文化が規制されるのはやはり残念ですね。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


熱帯に仲間入り

休暇の時、パラオでスキューバダイビングをするときにお世話になっているダイビングショップがあるのですが、そこのインストラクターが休暇で日本に帰って来たため、昨日会いました。

いつもと違う場所で会うって何か不思議な感じがしますよね。

いつも会う場所が決まっている方と、道でばったり会ったりすると「あれっ、誰だっけ?」ってなるような感覚です。

パラオは赤道直下のまさに常夏の南国です。

しかし「日本、パラオより暑いっス」って言われてしまいました。

今やパラオは避暑地になってしまったのでしょうか??確かに夏に行ってみると涼しいんですよね・・・。

日本はどこまで暑くなり続けるのでしょうかね?
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


激辛マニア

私は辛いものに特別強いわけでも弱いわけでもありません。

10段階で言うと6くらいの至って普通な感じです。タイ料理はそのままの辛さで完食できますし、カレーライスなら辛口を選びます。ただ、そのメニューに辛さをプラスはしませんので、常識的な辛さを好みます。

昨日、コンビニでスナックを見つけ、買ってみました。

だいたい、いつもは「口ほどでもねぇぜ・・・」で終わるのです。だってお菓子ですからね。

名前やパッケージはとても辛そうです。

中身はこんな感じ・・・うーんやっぱり普通のスナック

 

史上最強のハバネロと書かれようが・・・

大変辛いので・・・という警告が書いてあろうが・・・

やっぱりただのスナック・・・。

ひとつが大きいので一口で一個、口に入る感じです。

ささっと、連続で5個食べてみました。

1個目はよく分からないまま、2個目、うん、ピリ辛スナック、やっぱりね・・・。

3個目、まあ、辛いかもね。4個目、結構頑張って辛くしたんだ・・・。

5個目、あれっ?あれれ??これ辛い、あれれ痛っ、痛たたたた!

5個目にして1個目からの辛みがまとまって押し寄せました。

辛いのってそういうものですが、完全になめていたようです。ハバネロの「ざま~見ろ」という声が聞こえました。

しばらく撃沈、汗のでない痛みでした。

この問い合わせは何でしょうね。代わりにお答えします。

「辛いですか?」

「とっても」

「完食できますか?」

「無理ですね」

「子供は食べられ・・・」

「食べられません」

「味見したいのですが・・・」

「よかったらうちのを持っていって下さい」

***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


涼しくな~れ

昨日、お客様ご夫妻と食事に行った際、奥様から、涼しくなる方法として一番効果的なのは「怪談話」だということを教えていただきました。

何せ、実験では3~4℃ほど涼しくなったそうです・・・。

そうそう、大学時代の先輩がやはり暑い夏の夜、男女二人ずつで怪談話をしていたそうです。

「友達がある山に薄暗いトンネルがあって、車でそのトンネルに入り、途中で止まってクラクションを3回鳴らすと何かが起こるっていうんで、行ったらしいんだ。そうして実際にトンネルの途中でクラクションを3回鳴らしたんだって。そうしたら幽霊らしきものに追いかけられたらしいよ、しかもそのトンネル、ここから近いんだって」

「へぇホントかねぇ~、俺はそういうの信じられないね」

「そんなものいるわけないわよ」

「じゃあ俺らも行ってみる?」

「でももしホントだったらコワくね?」

「大丈夫だよ、何も出やしないって、行こう行こう」

よくある肝試しですよね。

ちょうど雨もザーザー降り始め、雰囲気は抜群だったそうです。しばらく車で走り、目的のトンネルに到着。いよいよ車でトンネルの途中まで入って行ったそうです。

「んじゃ、クラクション3回鳴らしてみるよ」

「うん、どきどきするな~」

「やっぱ、やめない?」

「大丈夫だよ、大丈夫」

「プー、プー、プー」

「・・・・・・・・」

「何も出てこないね」

「やっぱりね、そんなもんだよ」

「ばかばかしい。んじゃ帰るか・・・なあ」

先輩が後部座席の彼女に言うと、顔面蒼白の彼女は泣きながら言ったそうです。

「ねぇ、さっきからトンネルの中にいるのに、なんで雨が降ってるの!!」
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


いよいよ本番

節電の夏も明日からいよいよ本番。

電気に関する法律により、縛りが出てくるのですね。大口需要の事業者は節電15%を強いられ、電力使用量の最大瞬間記録機(名前は適当です)を付けられ、最大瞬間記録が一瞬でも制限値を超えると100万円の罰金が科されるとのことです。

いままでは節電節電といいながらデパートなどの公共施設に行くと「なんだ、結構冷房効いてるじゃん」と思っていたかも知れませんが、明日からはいよいよ「暑っ!」となるのではないでしょうか。

しかし、スーパークールビス、見かけませんねぇ。これから定着するのでしょうか?

アロハの必要ってありませんものね。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


捨てる神あれば・・・

税理士等の士業には厳しい守秘義務があります。

仕事上で知り得た情報や秘密等をむやみに人に話してはいけないというものです。

「この頃どんな仕事が調子いいの?」とか「関与しているところで黒字の会社はどのくらいあるの?」のような質問に概要程度をお答えする位なら守秘義務違反にはなりませんが、売上規模やノウハウ、その他会社の中枢に関わることに答えるのは守秘義務違反となります。

あるお客さんとの呑みながらの打合せの時に、ある会社の中枢を聞かれ、

私 「お答えできませんよ」

先方 「いいじゃん、教えてよ」

私 「絶対ダメです」

先方 「堅いこと言わないでさ、ね、ね、誰にも言わないから。顧問契約やめちゃうよ」

私 「それでは顧問契約解消もやむを得ませんね、絶対に教えられません」

先方 「じゃあもういいよ!!帰る!」

先方が怒って帰った後、そのやりとりを聞いていたのか、私の所に一人の社長さんがいらっしゃいました。

その方は、宇神 広さんとおっしゃる方でした。

宇神社長 「丁度信用できる税理士さんを探していたところです、あなたなら大丈夫そうだ。私の会社の顧問税理士になって下さいな」

私 「それはありがとうございます。ゆっくりお話しを聞かせて下さい」

宇神社長 「当社はアパレルデザイン会社です。私がそのメインデザイナー。あなたもご存じでしょ、HIROUKAMIですよ」

なんちゃて。
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


区間節電?

当事務所は代々木にあり、自宅は高円寺です。

通勤はJR中央総武線で1本なのですが、今年の夏はもちろん電車の中も節電中。

高円寺で電車に乗り、中野を過ぎ、東中野に差し掛かるところで「節電のため車内の照明を消します」のアナウンスがあり車内の蛍光灯が消されました。これは今に始まった節電ではありませんが、大久保を過ぎ、新宿に入るところで再び車内照明ON。

新宿は人が多く乗り降りするから、安全のため照明を点けるのかと思いきや、目的地の代々木までずっと点いていました。

降りてしまったためその後は分かりませんが、高円寺から代々木まで5駅ありますが、その内消灯区間は約2駅分でした。

何の理由があるのでしょうかね?どなたかご存じですか?
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


脱・使い捨て

本日は今年一番の暑さになるとか。

事務所もヒートアップしています。寝付きにくかった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今年は昨年ほどではなくとも暑い夏予報が出ており、しかも節電の夏。各自様々な工夫をしてこの節電の夏を乗り切ろうと考えているようです。

そこで再び日の目を見たのが「アイスノン」。たまに出す熱や、打ち身、ねんざなどの冷却にはどうしても使い捨てが重宝されてしまってきた昨今ですが、節電の夏のように、毎日使いたいという場合には話は別です。

何度も使えるものはないかなぁ・・・。そうだアイスノンなんてものがあったな!と久々に思い出した方が多いようです。売れてます。売れてます。

弊事務所のお客様でアイスノンの容器に「アイスノン」と印刷している会社があるのですが、なかなかの受注です。

節電の夏も悪いことばかりではないですね!
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!


恩人

皆さんもいままでの人生の中で、恩を受け、恩師や、恩人と呼べる人がいらっしゃると思います。

不義理を続けてしまい、先日の土曜日に10年ぶりくらいになるでしょうか、恩人と会うことができました。この方は大手企業の当時部長さんで私が税務会計の世界に入った時からお世話になっている方です。

この方がいなかったら、おそらく今の自分はなかっただろうと思います。

もう定年なさって久しいのですが、久々の再会では楽しみ反面、「すごくおじいちゃんになっているかも」などの不安もありました。

実際待ち合わせ場所まで行ってみると既にいらしていたのですが、全く変わらず(少し痩せたかな)、いつもの笑顔で10年以上がうそのようでした。

その日は当時の課長さんや、会社のマドンナさん、私に税務会計の第一歩から教えてくれた最初に勤務した会計事務所所長が集まり、まるでタイムスリップしたかのように楽しい会でした。

それぞれに、それぞれがあり、それぞれを心配し、見守り、馬鹿を言い合いホッとする。

「人間、ひとりじゃないねぇ~」
***********菊池会計事務所***********

渋谷区代々木の税理士事務所です。

法人の方、個人の方を問わず、ご相談下さい。

無料税務相談で安心、お気軽に!